ケビン・ニューマン (野球) ケビン・ニューマン (野球)の概要

ケビン・ニューマン (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 16:33 UTC 版)

ケビン・ニューマン
Kevin Newman
アリゾナ・ダイヤモンドバックス #18
A+級ブレイデントン時代
(2016年4月7日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州サンディエゴ郡パウェイ
生年月日 (1993-08-04) 1993年8月4日(30歳)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
195 lb =約88.5 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手二塁手
プロ入り 2015年 MLBドラフト1巡目
初出場 2018年8月16日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

経歴

プロ入りとパイレーツ時代

2015年MLBドラフト1巡目(全体19位)でピッツバーグ・パイレーツから指名され[1]、プロ入り。契約後、傘下のA-級ウェストバージニア・ブラックベアーズ英語版でプロデビュー。A級ウェストバージニア・パワーでもプレーし、2球団合計で61試合に出場して打率.257、2本塁打、17打点、13盗塁の成績を残した。

2016年はA+級ブレイデントン・マローダーズとAA級アルトゥーナ・カーブでプレーし、2球団合計で102試合に出場して打率.320、5本塁打、52打点、10盗塁の成績を残した。

2017年はAA級アルトゥーナとAAA級インディアナポリス・インディアンスでプレーし、2球団合計で122試合に出場して打率.267、4本塁打、41打点、11盗塁の成績を残した。

2018年にMLB.comが発表したプロスペクト英語版ランキングでは、パイレーツの組織内で7位(シーズン途中で6位に上昇)にランクインした[2]。シーズンでは開幕からAAA級インディアナポリスでプレーし、109試合に出場して打率.302、4本塁打、35打点、28盗塁の成績を残した。8月16日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした。同日のシカゴ・カブス戦でメジャーデビュー[3]

レッズ時代

2022年11月18日にダウリ・モレタとのトレードで、シンシナティ・レッズへ移籍した[4]

ダイヤモンドバックス時代 

2023年12月31日にアリゾナ・ダイヤモンドバックスとマイナー契約を結んだ。

選手としての特徴

攻守とも目立ったツールは無いが、流し打ちや堅実なフィールディングに定評がある実戦型内野手。肩が強くないので二塁手への転向の可能性もあると言われている[5]


  1. ^ Stephen J. Nesbitt (2015年6月9日). “Pirates draft shortstop Kevin Newman 19th overall” (英語). Pittsburgh Post-Gazette. 2018年9月13日閲覧。
  2. ^ 2018 MLB Prospects Watch – Pittsburgh Pirates Top 30 Prospects list. MLB.com. Retrieved on September 13, 2018.
  3. ^ Adam Berry (2018年8月16日). “Prospect Newman joins Bucs; Mercer to DL” (英語). MLB.com. 2018年9月13日閲覧。
  4. ^ Press release: Reds acquire IF Kevin Newman from Pirates”. www.mlb.com. 2022年11月19日閲覧。
  5. ^ 「2018 - 2022 全30球団未来予想図 ピッツバーグ・パイレーツ」『月刊スラッガー』2018年3月号 日本スポーツ企画出版社 65頁


「ケビン・ニューマン (野球)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケビン・ニューマン (野球)」の関連用語

ケビン・ニューマン (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケビン・ニューマン (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケビン・ニューマン (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS