カモン!! リリース

カモン!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 00:31 UTC 版)

リリース

「カモン!!」は、イギリス、アイルランド、ヨーロッパ全土、スカンディナヴィア、ユーゴスラビア、イスラエル、カナダ、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチン、ブラジル、日本などの国で7インチシングルとして発売された[13]。B面には「アイム・ミー」が収録され、この楽曲は2007年に発売されたコンピレーション・アルバム『B-Sides』にも収録された[14]

1983年に7インチシングルと12インチシングルの2形態で再発売され、全英シングルチャートで98位に再浮上した[15]

1991年に発売されたシングル『ラジオ・ウォール・オブ・サウンド』(12インチシングル、マキシシングル)にカップリング曲として収録された。

プロモーション

「カモン!!」のミュージック・ビデオが制作されており、オランダのデン・ハーグで開催されたライブにて撮影が行われた[16]

なお、本作はBBCの音楽番組『トップ・オブ・ザ・ポップス』をはじめとしたイギリスの音楽番組やヨーロッパのテレビ番組でも披露された。

シングル盤収録曲

7インチシングル
全作詞・作曲: ノディ・ホルダージム・リー英語版
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)ノディ・ホルダージム・リー英語版ノディ・ホルダージム・リー英語版
2.「アイム・ミー」(I'm Mee, I'm Now, An' That's Orl)ノディ・ホルダージム・リー英語版ノディ・ホルダージム・リー英語版
合計時間:
7インチシングル(米国プロモ盤)
全作詞・作曲: ノディ・ホルダー、ジム・リー。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
2.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
合計時間:
7インチEP(シンガポール)
#タイトル作詞・作曲時間
1.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)
  • ノディ・ホルダー
  • ジム・リー
2.「アイム・ミー」(I'm Mee, I'm Now, An' That's Orl)
  • ノディ・ホルダー
  • ジム・リー
3.「ゲット・ダウン」(Get Down and Get with It)ボビー・マーシャン
4.「グッバイ・グッバイ」(Gudbuy Gudbuy)
  • ノディ・ホルダー
  • ジム・リー
合計時間:
7インチEP(1975年オーストラリア)
全作詞・作曲: ノディ・ホルダー、ジム・リー。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
2.クレイジー・ママ(Mama Weer All Crazee Now)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
3.「エヴリデイ」(Everyday)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
4.スクゥイーズ・ミー、プリーズ・ミー(Skweeze Me, Pleeze Me)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
合計時間:
7インチシングル(1983年英国再発盤)
全作詞・作曲: ノディ・ホルダー、ジム・リー。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
2.恋のバック・ホーム(Take Me Bak 'Ome)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
3.「グッバイ・ジェーン」(Gudbuy T'jane)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
合計時間:
12インチシングル(1983年英国再発盤)
全作詞・作曲: ノディ・ホルダー、ジム・リー。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「カモン!!」(Cum On Feel the Noize)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
2.「恋のバック・ホーム」(Take Me Bak 'Ome)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
3.「グッバイ・ジェーン」(Gudbuy T'jane)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
4.だから君が好き(Coz I Luv You)ノディ・ホルダー、ジム・リーノディ・ホルダー、ジム・リー
合計時間:

クレジット


注釈

  1. ^ 正しいスペルは「Come On Feel the Noise」。

出典

  1. ^ Savage, Jon (2013年2月1日). “The 20 best glam-rock songs of all time”. The Guardian. https://www.theguardian.com/music/2013/feb/01/20-best-glam-rock-songs-all-time 2020年6月25日閲覧。 
  2. ^ Wayne Robins (2016-03-31). A Brief History of Rock, Off the Record. Routledge. p. 147. ISBN 978-1-135-92346-4. https://books.google.com/books?id=PfvdCwAAQBAJ&pg=PA147 
  3. ^ Zara, Christopher (2014年2月3日). “GoldieBlox Super Bowl Ad: Toy Startup Parodies Slade/Quiet Riot With Help From Intuit (INTU)”. International Business Times. http://www.ibtimes.com/goldieblox-super-bowl-ad-toy-startup-parodies-sladequiet-riot-help-intuit-intu-1552945 2020年6月25日閲覧。 
  4. ^ cum on feel the noize | full Official Chart History”. Official Charts Company. 2020年6月25日閲覧。
  5. ^ Du Noyer, Paul (2003). The Illustrated Encyclopaedia of Music (1st ed.). Fulham, London: Flame Tree Publishing. ISBN 978-1-904041-96-2 
  6. ^ Thompson, Dave. Cum on Feel the Noize - Slade | Song Info - オールミュージック. 2020年7月14日閲覧。
  7. ^ Powell, Don; Falkenberg, Lise Lyng (11 October 2013). Look Wot I Dun: Don Powell of Slade. Omnibus Press. ISBN 978-1783050406. https://books.google.com/books?id=3jj_AgAAQBAJ&printsec=frontcover&dq=don+powell&hl=en&sa=X&redir_esc=y#v=onepage&q=cum%20on%20feel&f=false 
  8. ^ Charlesworth 1997.
  9. ^ Slade International Fan Club newsletter March - April - May 1986
  10. ^ a b "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月11日閲覧。
  11. ^ Slade Fan Club Newsletter April - May 1973
  12. ^ a b The Hot 100 Chart”. Billboard (1973年6月2日). 2020年6月25日閲覧。
  13. ^ ALL Discography @ www.collectadisc.co.uk”. Collectadisc.co.uk. 2020年6月26日閲覧。
  14. ^ CD Album - Slade - B-Sides - Salvo - Europe”. 45worlds.com. 2020年6月26日閲覧。
  15. ^ a b "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月12日閲覧。
  16. ^ 1986 - Slade Fan Club www.sladefanclub.com”. Sladefanclub.com. 2020年6月26日閲覧。
  17. ^ a b The Hot 100 Chart”. Billboard (1983年11月19日). 2020年9月12日閲覧。
  18. ^ Frankie Banali of Quiet Riot : Songwriter Interviews” (英語). www.songfacts.com. 2020年6月26日閲覧。
  19. ^ Spreadit.org : Music”. Spreadit.org. 2009年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月26日閲覧。
  20. ^ Erlewine, Stephen Thomas. Glee - Bran Van 3000 | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年6月26日閲覧。
  21. ^ "Australian-charts.com – Slade – Cum On Feel The Noize". ARIA Top 50 Singles. 2020年9月11日閲覧。
  22. ^ "Austriancharts.at – Slade – Cum On Feel The Noize" (in German). Ö3 Austria Top 40. 2020年9月11日閲覧。
  23. ^ "Ultratop.be – Slade – Cum On Feel The Noize" (in French). Ultratop 50. 2020年9月13日閲覧。
  24. ^ "Ultratop.be – Slade – Cum On Feel The Noize" (in Dutch). Ultratop 50. 2020年9月13日閲覧。
  25. ^ The Irish Charts - Search Results - Slade”. Irish Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  26. ^ BigKev. “Forum - ARIA Charts: Special Occasion Charts – Top 100 End of Year AMR Charts - 1984”. Australian-charts.com. Hung Medien. 2020年6月26日閲覧。
  27. ^ Top Singles - Volume 39, No. 18”. RPM. Library and Archives Canada (1983年12月31日). 2015年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。
  28. ^ charts.nz - Quiet Riot - Cum On Feel the Noize”. Top 40 Singles. 2022年3月27日閲覧。
  29. ^ "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月12日閲覧。
  30. ^ “Talent Almanac 1985: Top Pop Singles”. Billboard 96 (51): TA-19. (22 December 1984). 
  31. ^ "Canadian single certifications – Cum on Feel the Noize". Music Canada. 2020年9月12日閲覧
  32. ^ "American single certifications – Cum on Feel the Noize". Recording Industry Association of America. 2020年9月12日閲覧



COME ON

(カモン!! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 03:24 UTC 版)

COME ON」、 「Come On」、 「Come on」、「C'mon」、「カム・オン」、「カモン」など




「COME ON」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カモン!!」の関連用語

カモン!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カモン!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカモン!! (改訂履歴)、COME ON (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS