エンドユーザー・コンピューティング エンドユーザー・コンピューティングの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンドユーザー・コンピューティングの解説 > エンドユーザー・コンピューティングの概要 

エンドユーザー・コンピューティング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 01:58 UTC 版)

エンドユーザー・コンピューティングが扱う複雑度の範囲は、ユーザーがボタンをいくつかクリックするだけというごく簡単なことから、制限付きの環境でスクリプト言語を記述すること、さらにはコードを直接変更して実行できることまで、多岐に渡る。エンドユーザー・コンピューティングの例として、MAPPERやSQLなどの第四世代言語 (4GL)、またはICADなどの第五世代言語の1つを使用して構築されたシステムがある。

また、EUCよりもより積極的にユーザが開発に関わるものとして、エンドユーザー・デベロプメント(: end-user development, EUD)がある。


  1. ^ Goodall, Howie (March 1997). "End-user computing". CHI EA '97 CHI '97 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems. ACM CHI 97 Human Factors in Computing Systems Conference. Los Angeles, Los Angeles County, California, United States of America: Association for Computing Machinery. p. 132. ISBN 0-89791-926-2. 2015年12月30日閲覧
  2. ^ What is end-user computing (EUC)? - Definition from WhatIs.com” (英語). SearchMobileComputing. 2019年12月4日閲覧。


「エンドユーザー・コンピューティング」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンドユーザー・コンピューティング」の関連用語

エンドユーザー・コンピューティングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンドユーザー・コンピューティングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンドユーザー・コンピューティング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS