エルヴィン・トイフェル エルヴィン・トイフェルの概要

エルヴィン・トイフェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 05:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トイフェル(2004年)
Erwin Teufel 2011

来歴

経歴

バーデン=ヴュルテンベルク州ロットヴァイル生まれ。ギムナジウムに入学するが、中等教育修了資格を得て学業を中断する。上級公務員教育を受け1961年に行政官国家試験に合格。故郷にドイツキリスト教民主同盟(CDU)の青年団Junge Unionの支部を設立し、1964年に当時史上最年少の25歳でロットヴァイル市長に当選する。1972年にバーデン=ヴュルテンベルク州議会議員となり市長を退任したが、後任市長は弟のアルベルトだった。同年、同州のハンス・フィルビンガー州首相の内閣で内務政務次官、ついで環境保護政務次官となる。1978年、同州CDU州議会議員団長に就任。

1991年1月22日、ロタール・シュペート州首相の退任に伴い、後継の州首相および州の党代表に就任した。翌年の州議会選挙で議席を大幅に減らしたため、トイフェルはドイツ社会民主党(SPD)との大連立を余儀なくされた。1996年の州議会選挙では議席を取り戻して連立相手を自由民主党(FDP)に組み替え、この連立政権は2001年の州議会選挙でも勝利した。1992年から1998年まではCDUの連邦レベルでの副党首を兼任した。州首相の在任中、地域のエネルギー産業や放送局の統合を遂行し、バーデン=ヴュルテンベルク州立銀行を設立、州都シュトゥットガルトに新メッセを建設した。また行政権限の下位の地方自治体(市庁や郡庁)への委譲を推進した。しかし財政赤字抑制は達成できず批判された。

長い党内対立ののち、2004年10月に翌年での州首相と党の州代表勇退を発表した。トイフェル自身は後継にアンネッテ・シャーヴァン州文化相を希望していたが、党内投票の結果若手で州議会議員団長のギュンター・エッティンガーが勝利し、2005年4月29日にエッティンガーに職を譲った。2006年の州議会選挙に出馬せず、政界を引退した。

退任後の2005年、アビトゥーアに合格していないにもかかわらず、トイフェルはミュンヘン哲学高等専門学校へ入学が許可されたが、大学入学資格の変更の遡及措置によるものと説明された。しかしトイフェルは2007年冬学期に同校を中退した。

人物・顕彰

夫人との間に四児。在任中はシュトゥットガルトにある州首相公邸に住まず、自宅から電車でシュトゥットガルトに通っていた。

宗派はカトリックで、ドイツ・カトリック中央評議会議員を務めた。トイフェルは学生団(ブルシェンシャフト)A・V・チェルスキア・テュービンゲン A.V. Cheruskia Tübingen名誉会員、カトリック学生友愛会の会員である。テュービンゲン大学マサチューセッツ大学アマースト校ルーマニアのティミショアラ農業大学、オラデア大学から名誉博士号。

苗字の「トイフェル」はドイツ語で「悪魔」を意味する。トイフェルの辞任が決まった2005年4月19日、折りしも新しいローマ教皇ヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿が選出され、その日のドイツ各紙には「ヨーゼフ・ラッツィンガーが新教皇に就任」「悪魔(トイフェル)が辞任を表明」という見出しが並んだ。

外部リンク

公職
先代:
ロタール・シュペート
 バーデン=ヴュルテンベルク州首相
1991年 - 2005年
次代:
ギュンター・エッティンガー
議会
先代:
エドムント・シュトイバー
ドイツ連邦参議院議長
1996年 - 1997年
次代:
ゲアハルト・シュレーダー



「エルヴィン・トイフェル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルヴィン・トイフェル」の関連用語

エルヴィン・トイフェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルヴィン・トイフェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルヴィン・トイフェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS