ウズベキスタンの人口統計 移民

ウズベキスタンの人口統計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:46 UTC 版)

移民

サマルカンドの織物職人
1970年代のウズベク人の女性
テルメズにおいて地方の祭りに参加するソビエト連邦の兵士

2011年時点において、ウズベキスタンの純移動率は1,000人あたり-2.74人となっている[1]

ソビエト連邦崩壊後、移出入に関する規定が変化した。ソビエト連邦時代は、パスポートはソビエト連邦内の15の共和国間の移動に関して自由に機能し、今日よりも低価格で他の共和国へと移動することができていた[25]。しかし、2003年以降、国外への就職により移動する場合、ウズベキスタン国外労働移民局の特別部署が発行する労働許可証が必要となった。労働許可証は多くのウズベキスタン人にとっては高価であり、役所の煩雑な手続きに関しても批判が多い。労働許可証作成に関わった部局はこれを受けて手続きの簡素化とともに実質費用の減額を目指して労働許可証の改定作業を行なっている。2007年7月4日、ロシア第一副首相のセルゲイ・イワノフは労働活動と労働移民の保護 (ウズベキスタン国内のロシア人とロシア国内のウズベキスタン人両方を含む) 、不法移民や不法労働者の国外追放を盛り込んだ協定にサインした[26]

ウズベク人の移民

経済状況の悪化は過去数十年に渡る労働移出民の増加を招いている。主な移出先はロシアカザフスタンアラブ首長国連邦 (UAE)、トルコ韓国、ヨーロッパなどであり[27]、最低でもウズベキスタンの労働力人口の10%が国外に流出している[28]。流出した労働力人口の約58%はロシアをその移出先としている[26]。高い失業率と低賃金が労働力流出の原因と考えられている。

典型的な移民としては地方出身者、農家、ブルーカラーの労働者、職を求めて海外へ渡る学生などがいる。しかし、このような移民の多くは国を離れる際に必要な法的手続きを行わずに出国しており、ウズベキスタンもしくは渡航先の国において就労許可がおりない原因となっている。法的手続きを行わなかった不法移民は賃金不払いなどの問題に直面しやすく、社会的保証がなくその扱いも悪くなる。ロシア連邦移民局のデータによると、2006年時点においてウズベキスタンからロシアへの不法移民は法的手続きを踏んだ合法移民102,658人に対し、150万人にも上る。両者を合わせたウズベキスタンへの送金額は2006年時点で約13億USドルであり、これはウズベキスタンのGDPの8%に相当する[26]

少数民族

ウズベキスタン独立後、国内の少数民族の多くがウズベキスタンを離れたが、その実際の数は不明である。少数民族が国外へと移出した主な理由は経済規模の縮小、生活水準の低下、将来の世代に対する教育機会や教育レベルの低下などが挙げられる。ウズベキスタンの言語法はウズベク語を話さない民族に対する差別の一端であると引用されることがあるが、この法律はウズベキスタン国内における機会不足の解決法として移民を決心させる社会的、経済的、政治的要素を含んでいた。

1980年代までは、ロシア人が首都タシュケントを始めとする都市圏の人口の半分を占めていた。ウズベキスタン独立以降は、ロシア人は次第にロシアへと移住していき、ロシア人の占める割合は次第に低下している。しかし、ロシアの国民登録証 (propiska) は国外からの移民を規制している[29]。移出を阻む事実として、“祖国”を持つロシア人やその他の少数民族がウズベキスタンを“母国”としてみなしているという複雑な事情がある。また、彼らは自身が“祖国”であるとする国の公用語を話すことができない、もしくは自身の持つパスポートに祖国以外の国民であると規定されている。それにも関わらず、“生まれ育った国”の大使館は彼らの移出を促進している。毎週末、約200の査証がイスラエル大使館からウズベキスタン国内のユダヤ人に与えられている[30]


  1. ^ a b c d e f Uzbekistan in CIA World Factbook
  2. ^ a b Uzbekistan”. Country Reports on Human Rights Practices - 1999. U.S. Department of State, Bureau of Democracy, Human Rights, and Labor (2000年2月23日). 2013年3月11日閲覧。
  3. ^ a b Svante E. Cornell, "Uzbekistan: A Regional Player in Eurasian Geopolitics?", European Security, vol. 20, no. 2, Summer 2000.
  4. ^ a b Richard Foltz, "The Tajiks of Uzbekistan", Central Asian Survey, 15(2), 213-216 (1996).
  5. ^ International Religious Freedom Report for 2004”. U.S. Department of State, Bureau of Democracy, Human Rights, and Labor (2004年9月15日). 2013年3月11日閲覧。
  6. ^ a b World Jewish Population 2001, American Jewish Yearbook, vol. 101 (2001), p. 561.
  7. ^ a b World Jewish Population 2007, American Jewish Yearbook, vol. 107 (2007), p. 592.
  8. ^ United nations. Demographic Yearbooks
  9. ^ The State Statistics Committee of the Republic of Uzbekistan
  10. ^ A.I. Kamilov, J. Sullivan, and Z. D. Mutalova, Fertility, Chapter 4 in Uzbekistan Health Examination Survey 2002.
  11. ^ Cynthia Buckley, “Challenges to Integrating Sexual Health Issues into Reproductive Health Programs in Uzbekistan,” Studies in Family Planning 37(3) (2006-09), 157.
  12. ^ Magali Barbieri, Elena Dolkigh, and Amon Ergashev. “Nuptiality, Fertility, Use of Contraception, and Family Planning in Uzbekistan,” Population Studies: A Journal of Demography (1996) 50: 1, 69-88.
  13. ^ Cynthia Buckley, Jennifer Barrett, and Yakov P. Asminkin, “Reproductive and Sexual Health Among Young Adults in Uzbekistan” Studies In Family Planning (2004-03), 4.
  14. ^ Jennifer Barrett and Cynthia Buckley, “Constrained Contraceptive Choice: IUD Prevalence in Uzbekistan,” International Family Planning Perspectives (2007-06), 52.
  15. ^ Library of Congress, A Country Study: Uzbekistan. Ethnic composition
  16. ^ A Country Study: Uzbekistan. Ethnic composition, Appendix Table 4.
  17. ^ Results of population censuses in Uzbekistan in 1959, 1970, 1979, and 1989.
  18. ^ Ethnic Atlas of Uzbekistan, Part 1: Ethnic minorities, Open Society Institute, p. 195 (ロシア語).
  19. ^ Nancy Lubin. “Uzbekistan: The Challenges Ahead,” Middle East Journal vol. 43, Number 4, 1989-08, 619-634.
  20. ^ Radnitz 2006, p. 658
  21. ^ Richard Foltz, "The Tajiks of Uzbekistan", Central Asian Survey, 213-216 (1996).
  22. ^ Fane 1998, p. 292-293
  23. ^ a b [1]
  24. ^ Pew Global Attitudes
  25. ^ Scott Radnitz, “Weighing the Political and Economic Motivations for Migration in Post-Soviet Space: The Case of Uzbekistan,” Europe-Asia Studies (2006-07): 653-677.
  26. ^ a b c Erkin Ahmadov (2007年8月21日). “Fighting Illegal Labor Migration in Uzbekistan”. Central Asia Caucasus-Institute Analyst. 2013年3月11日閲覧。
  27. ^ International Organization for Migration, Uzbekistan,”. iom.int. 2013年3月11日閲覧。
  28. ^ International Crisis Group, Uzbekistan: Stagnation and Uncertainty, Asia Briefing, 2007-08-22
  29. ^ Radnitz 2006, p. 659
  30. ^ Daria Fane, “Ethnicity and Regionalism in Uzbekistan: Maintaining Stability Through Authoritarian Control,” in Leokadia Drobizheva, Rose Gottemoeller, Catherine McArdle Kelleher, and Lee Walker, ed., in Ethnic Conflict in the Post-Soviet World: Case Studies and Analysis (New York: M.E. Sharp, Inc., 1998), 271-302.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウズベキスタンの人口統計」の関連用語

ウズベキスタンの人口統計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウズベキスタンの人口統計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウズベキスタンの人口統計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS