アナザーエデン 時空を超える猫 システム

アナザーエデン 時空を超える猫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 08:16 UTC 版)

システム

バトル

基本
ターン制のコマンドバトルである。勝利条件は全てのエネミーを倒すこと、敗北条件はフロントメンバーが全員倒されること、となっている。
状態効果
状態効果は「攻撃力アップ/ ダウン」などのバフ・デバフ効果や、「毒」などの状態異常など、様々な効果がある。
武器・装備
「Menu」から「パーティー」→「ステータス」→「武器変更」or「装備変更」の順に選ぶと、装備変更画面で任意の装備をキャラクターに装着することができる。装備を身につけることでステータスを強化したり、アビリティ効果を得ることができる。装備レベルを満たさない装備は装着できない。
ZONE(ゾーン)
ZONEが発動している間、バトルのルールが変わる。特定の属性が強化・弱体されるなど、ZONEごとにさまざまな効果がある。ZONEは通常ターン経過で解除されない。ただし、ZONEは後から使用されたZONEで上書きすることができる。2種類以上のZONEが同時に展開することはなく、必ず1種類のみである。
ANOTHER ZONE(アナザーゾーン)
攻撃種別/属性ZONEを展開中、「ZONE覚醒」効果を持つスキルを使用するとANOTHER ZONEを使用できる。ANOTHER ZONE展開中はZONEの攻撃種別・属性のダメージ増加効果をさらに強化する。なお、ターン経過により、発動時に展開していたZONEと共に解除されるが、展開中は他のANOTHER ZONEやZONEに上書きされない特性を持っている。
アナザーセンス
ANOTHER ZONEが発動している間、自身や味方の強化、敵の弱体化など、キャラごとに異なる様々な効果が発揮される。
応援効果
応援効果が発動している間、効果を発動させたキャラクターが特定の状態になる代わりに、味方にはさまざまな強化効果が付与される。応援効果はターン経過で解除される。また、使用者が気絶・睡眠・混乱などの行動を阻害される状態異常にかかった場合や、後衛に移動した場合にも解除される。後から同じ種類の応援効果を使用した場合、先に発動していた同種の応援効果は上書きされる。
アナザーフォースと必殺技
敵を攻撃するとアナザーフォースゲージが溜まり、ゲージが半分以上になるとボタンが押せるようになり、「アナザーフォース(AF)」を発動できる。アナザーフォースは敵の時間を少しの間止めることができる。この間はスキルをMPを消費せずに使用できる。アナザーフォースゲージをゲージいっぱいまで溜めて発動させた場合、フロントメンバーの組み合わせによって必殺技を使うことがある。
ルナティック
雷、陰、晶の三属性のキャラクターは、通常攻撃の代わりに「ルナティック」が設定されている。「ルナティック」を選択することで、戦闘中に1回だけルナティック状態になることができる。ルナティック状態になったキャラクターは強力な特殊効果を得ることができる。ルナティック状態は3ターン経過するか、倒されることで解除される。
FEAR
フィールドにいる大型の敵を「FEAR」と呼ぶ。FEARはフィールド上で徘徊しており、FEARに触れるとバトルが開始する。FEARは非常に強力な敵で、倒すことができるとレアな素材や勲章を獲得できる。FEARの危険度は、ミニマップのアイコンの色で確認できる。

キャラクター育成

アビリティボード
「Menu」から「ボード」→メンバーの順に選ぶとアビリティボード画面で、そのキャラクターの持つアビリティを確認できる。アビリティは、APを消費することで解放でき、ステータスを強化したり、特定の属性への耐性を強化したり、新たなスキルを覚えたりできる。
クラスチェンジ
各キャラクターには、クラス(職業)が割り振られている。クラスによって装備できる武器・防具、覚えられるスキルが異なる。「記憶の書」という特殊なアイテムを使って、上位のクラスにクラスチェンジできる。
アナザースタイル
特定のキャラクターには、スタイルが変更されるクラスがある。独自のアビリティボードを持っている為、スキルや能力が異なる。出逢いまたはクラスチェンジでアナザースタイルを取得することで、切り替えることが可能である。キャラクター詳細にある「スタイル」を選択すると、各スタイルを切り替えることができる。
エクストラスタイル
装備可能な武器や防具の変化する、特殊なスタイル。このスタイルではボードやスキルだけでなく、必殺技も変化する。出逢いまたはクラスチェンジでエクストラスタイルを取得することで、切り替えることが可能。また、このスタイルでは「EX必殺技」を発動することが可能。
グラスタボード
「Menu」から「グラスタ」→メンバーの順に選ぶとグラスタボード画面で、任意のグラスタをキャラクターごとに装着することができる。グラスタを装着することでステータスを強化したり、アビリティ効果を得ることができる。非活性化状態のグラスタは装着できない。グラスタの欠片を集めて猫神の祠で結合し、活性化状態または覚醒状態にすることで装着できるようになる。
グラスタ錬成
「猫正の家」にてグラスタ錬成を行うと、グラスタが持つアビリティ効果を強化したり、他の新たな効果を追加で付与できる。アビリティ効果を強化するには潜在鉱石が、新たな効果の付与には特殊鉱石が素材として必要である。
異時層の仲間
アルドの住む時層とは異なる可能性の世界「異時層」。そこで別々の歴史を辿り、異なる経験をした、アルドの世界の仲間たちの「異時層での姿」のキャラクターである。そのため、同一名のキャラクターであっても、別のキャラクターとしてパーティーへ編成出来る。

バディ

「バディ」は、キャラクターの友達や相棒、旅路の知り合い等、さまざまな縁で出逢える仲間である。パーティーに編成することでバトルで活躍してくれる。バディはパーティー編成画面の上部、「バディ」ボタンから編成画面へ移動できる。バディはバトル開始時にフロントにいる「メインバディ」とサブとして入る「サブバディ」を編成可能である。

その他

難易度設定
特定の箇所でのみバトルの難易度設定が可能である。難易度設定は協奏『COMPLEX DREAM』で実装後、外史『彷徨える少女と久遠の渦』でも採用され、ユーザーからの評判が高かったためメインストーリー第3部『時間帝国の逆襲』や協奏『救世の神子と黎明の大樹』でも実装されることとなった。難易度を上げると、敵の強さ及び、バトル時に得られる経験値と一部の獲得アイテム量が上昇する。
環境
一部のフィールドでは特殊な「環境」が発生することがある。「環境」はフィールド上だけでなくバトル中にも様々な効果を発生させる。発生中の「環境」は、フィールド進入時やミニマップで地名表示と共に表示され、確認が可能である。「環境」は時間で変化し、フィールドの切り替えやゲーム起動時に更新される。
オーラ
「オーラ」は、特定の発動条件をバトル中に満たすことで発動する能力である。一部のエネミーやバディがこの能力を持っており発動条件や効果はエネミーやバディが所持しているオーラの種類によって異なる。
フェイズシフト
「環境」が発生しているフィールドにおいて「フェイズシフト」への入口が出現することがある。「フェイズシフト」空間は、特殊なバトルエリアとなっておりさらに苛烈な「環境」が発生している。ここでは、バトル時の特定アイテムの獲得量などが増加するが内部でのバトルの合計ターン経過数により、強制退出となる。
シンボルエネミー
メインストーリー第3部「時間帝国の逆襲」ではFEAR以外のエネミー(敵)もフィールド上に表示されて徘徊しており、接触することでバトルが開始する。緑色のアイコンの敵は近づいても襲ってこない非アクティブタイプ、赤色のアイコンの敵は襲ってくるアクティブタイプである。
乗り物移動
世界を乗り物で移動する専用のフィールドで、通常の移動と異なり、多方向へ自由に移動可能である。乗降可能な場所は、専用のアイコン表示が行われる。

  1. ^ 『アナザーエデン 時空を超える猫 ワールドアルティマニア』スクウェア・エニックス、2018年7月31日、334頁。ISBN 978-4-7575-5800-7 
  2. ^ 「アナザーエデン 時空を超える猫」〜アナザーエデン オリジナル・サウンドトラック / 光田康典 / 土屋俊輔 / マリアム・アボンナサー[2CD]”. CDJournal WEB. 2023年1月27日閲覧。
  3. ^ 「アナザーエデン」オリジナル・サウンドトラック2 / 光田康典 / 土屋俊輔 / マリアム・アボンナサー[2CD]”. CDJournal WEB. 2023年1月27日閲覧。
  4. ^ 「ANOTHER EDEN」ORIGINAL SOUNDTRACK3 COMPLETE EDITION[3CD]”. CDJournal WEB. 2023年1月27日閲覧。
  5. ^ 「ANOTHER EDEN」ORIGINAL SOUNDTRACK4 [4CD]”. CDJournal WEB. 2023年1月27日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナザーエデン 時空を超える猫」の関連用語

アナザーエデン 時空を超える猫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナザーエデン 時空を超える猫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナザーエデン 時空を超える猫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS