おりんぴあ どりーむせと 概要

おりんぴあ どりーむせと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/12 15:35 UTC 版)

概要

西九州新幹線かもめ」をはじめとするJR九州などの車両のデザインで知られる水戸岡鋭治がトータルデザインを担当した。トータルデザインは姉妹船おりんぴあ どりーむに続いて二度目となる。

また本船は、車両甲板から展望甲板まで、4層の甲板を持っている。これは、かつて同航路に就航していた「にゅうおりんぴあ」(本船と交代して引退)からのデザインを受け継いでいる。3階は、ブランコと、貸切の時に開放するオリンピアスイート、4階はすべり台とチャギントンのミニトレインが設置されている[1]

チャギントンのミニトレイン

船体には、ギリシャ神話に登場する「ポセイドン」が描かれている。ちなみに、「おりんぴあ どりーむ」には、「トリトン」が描かれている。同社のカーフェリーには、第1船の「おりんぴあ」(初代・1964年就航)から、ギリシャ神話に登場する獣神が描かれており、これが伝統となっている。

脚注

関連項目

外部リンク




「おりんぴあ どりーむせと」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  おりんぴあ どりーむせとのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おりんぴあ どりーむせと」の関連用語



3
30% |||||

4
12% |||||




おりんぴあ どりーむせとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おりんぴあ どりーむせとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおりんぴあ どりーむせと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS