「大南寔録」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/100件中)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 20:38 UTC 版)「大南寔録」の記事における「名称と呼称」の解説本来なら中国の『明実録』や『清実録』に同じ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/09 03:09 UTC 版)「同慶 (阮朝)」の記事における「『大南寔録』正編第六紀巻之一 景宗純皇帝寔録 第八丁」...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 20:38 UTC 版)「大南寔録」の記事における「日本への将来と縮印版刊行」の解説かねてパリ滞在中に『大南寔録...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 20:38 UTC 版)「大南寔録」の記事における「伝本」の解説その性格上、一般に流通するものではなかったが、刊...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 20:38 UTC 版)「大南寔録」の記事における「内容と特徴」の解説実録(寔録)とは称されているが、中国の実録...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 05:20 UTC 版)「実録」の記事における「ベトナムの実録」の解説阮朝は、1844年から1935年にかけて『...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 20:38 UTC 版)「大南寔録」の記事における「編纂過程」の解説阮朝における実録の編纂は、嘉隆10年(181...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/09 03:09 UTC 版)「同慶 (阮朝)」の記事における「『大南寔録』正編第六紀巻之一 景宗純皇帝寔録 第三十四...
大南寔録(だいなんじつろく、ベトナム語:Đại Nam thực lục)はベトナムの阮朝欽定の史書で、阮朝の前身である広南阮氏時代から啓定帝の時代までをカバーしている。全548巻。体例は紀伝体で寔録...
大南寔録(だいなんじつろく、ベトナム語:Đại Nam thực lục)はベトナムの阮朝欽定の史書で、阮朝の前身である広南阮氏時代から啓定帝の時代までをカバーしている。全548巻。体例は紀伝体で寔録...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「大南寔録」の辞書の解説