糸田川とは? わかりやすく解説

糸田川

読み方:イトダガワ(itodagawa)

所在 大阪府

水系 淀川水系

等級 1級


糸田川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 18:17 UTC 版)

糸田川
水系 一級水系 淀川
種別 一級河川
延長 2.255 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 3.46 km2
水源 千里丘陵
水源の標高 -- m
河口・合流先 神崎川
流域 大阪府吹田市

テンプレートを表示

糸田川(いとだがわ)は、大阪府の主に吹田市を流れる淀川水系の一級河川

地理

大阪府吹田市の千里丘陵に源を発し、南西に流れる。豊津駅脇を流れ、江坂付近で新御堂筋と交差して、その後神崎川合流英語版する。一級河川の起点は、吹田市出口町と吹田市山手町の境界付近。

天井川のために、たびたび洪水に襲われた歴史を持つ。豊津駅の前の交番敷地には、河川改修の記念碑がある。

2004年桜堤の整備が完了した。

主な支流

  • 山の谷川(豊津駅東側付近で合流)
  • 上の川(豊津駅南西で合流)

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糸田川」の関連用語

糸田川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糸田川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糸田川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS