身体計測とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 計測 > 身体計測の意味・解説 

身体計測

(人体測定学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 15:03 UTC 版)

身体計測(しんたいけいそく)とは、健康診断義肢装具作成のときに必要な検査である。

内容

  • 身長
  • 体重
  • 四肢長
    • 上肢
      • 上肢長:肩峰外側端(または第7頚椎棘突起)→橈骨茎状突起(または中指先端)
      • 上腕長:肩峰外側端→上腕骨外側上顆
      • 前腕長:上腕骨外側上顆→橈骨茎状突起
      • 手長:橈骨茎状突起→中指先端
    • 下肢
      • 下肢長
        • 棘果長(SMD):上前腸骨棘→(脛骨)内果
        • 転子果長(TMD):大転子→外果
      • 大腿長:大転子→外側膝関節裂隙→外果
      • 下腿長:外側膝関節裂隙→外果
      • 足長:踵後端→足(母趾または第2趾)先端
    • 四肢の周径
      • 上腕周径:上腕二頭筋筋腹の最大隆起部で測定
      • 前腕周径
        • 前腕最大周径:前腕の最大隆起部で測定
        • 前腕最小周径:前腕の最も細い部(橈骨尺骨の茎状突起の近位)で測定
      • 大腿周径:膝関節裂隙より一定の距離(成人では通常10cm以上、小児では通常5cm以上)で測定
      • 下腿周径
        • 下腿最大周径:下腿の最大隆起部で測定
        • 下腿最小周径:下腿の最も細い部(内果、外果の直上)で測定
  • 胸囲:乳頭の直上と肩甲骨下角の直下
  • 腹囲:第12肋骨先端と腸骨稜の中間
  • 指の太さ:ホイートシーフの指輪で計測
    • 断端長
      • 上肢
        • 上腕切断:肩峰~断端末(cm)
        • 前腕切断:外側上顆~断端末(cm)
      • 下肢
        • 大腿切断:坐骨結節~断端末(cm)
        • 下腿切断:膝蓋骨下縁(または膝関節裂隙)~断端末(cm)
    • 健側長
      • 上肢
        • 肩峰~母指先端(cm)
        • 外側上顆~母指先端(cm)
    • 断端周径:浮腫が強い場合で断端末に近い部位






身体計測と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「身体計測」の関連用語

身体計測のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



身体計測のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの身体計測 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS