スタットオームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタットオームの意味・解説 

スタットオーム

(statohm から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/02 16:57 UTC 版)

スタットオーム
statohm
記号 statΩ
CGS静電単位系 (CGS‐esu)
種類 組立単位
電気抵抗
SI 8.987551787×1011 Ω
組立 statV/statA
テンプレートを表示

スタットオーム(statohm)は、CGS単位系静電単位系における電気抵抗単位である[1]

静電単位系における単位は、電磁単位系における相当の単位との間で光速度の羃常倍の関係がある。電磁単位系の単位は「絶対単位」と呼ばれ、スタットオームに対応する電磁単位系の単位はアブオームである。スタットオームとアブオームの関係は以下の通りである。

1 statohm = c2 abohm = 8.987551787×1020 abohm

ここで、cはセンチメートル毎秒単位の光速度の値である。

これらの単位は現在では使われていない。国際単位系(SI)における相当の単位はオームである。スタットオームはオームの約1012倍の大きさがあり、かつて使われたことのある電気抵抗の単位の中で最も値が大きい[2]。実用の単位としては、スタットオームは大きすぎ、アブオームは小さすぎる。

1 statohm = 8.987551787×1011 ohm[3][4]

出典

  1. ^ Cesare Emiliani (1992), Planet Earth, Cambridge University Press, pp. 11–12, ISBN 9780521409490 
  2. ^ H. Arthur Klein, The Science of Measurement: A Historical Survey, p. 448, Courier Corporation, 1974 ISBN 0486258394.
  3. ^ Cardarelli, François (2003), Encyclopaedia of Scientific Units, Weights and Measures, London: Springer, p. 23, ISBN 978-1-4471-1122-1 
  4. ^ Ray E. Bolz (1973), CRC Handbook of Tables for Applied Engineering Science, CRC Press, p. 839, ISBN 978-0849302527 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタットオーム」の関連用語

1
4% |||||

スタットオームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタットオームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタットオーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS