nLabとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 米国企業情報 > nLabの意味・解説 

NuOncology Labs Inc.(NASDAQ:NLAB)

住所: 4870 Haygood RoadSuite 107Virginia Beach, VA 23455United States
電話: 1- (757) 554-0926
FAX:
ウェブサイト:
業種: サービス
業界: 企業向けサービス

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

nLab

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 15:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

nLab は、数学物理学哲学の研究レベルの内容について扱ったウィキである。

圏論ホモトピー論の手法に焦点を当てているという特徴を持ち、ノートや説明的な記事のみならず、オリジナルの共同研究の場としても使われている。nLabは "n-point of view"(n的観点)[1]という理念を掲げている。これはウィキペディアの「中立的な (neutral) 観点」をもじったものであり、圏論、特に高次の高次のn-圏論英語版によってもたらされる統一的な視点が数学・物理学・哲学にとって有用であるという考えを表している。

概要

nLabはもともと、数理物理学者ジョン・バイエズ英語版デイビッド・コーフィールド英語版ウルス・シュライバー英語版ら(当時のメンバー)の運営するブログ「n-Category Café」のコメントとして投稿されたアイデア(時には新しい研究につながるものもあった)の保管所を提供するために考案された。今日では、nLabはn-Category Caféから独立し、研究プロジェクトから百科事典までを抱える大きなプロジェクトに発展している[2]

nLabの関連プロジェクトにnForumがある。これはnLabの編集に関する連絡と議論(ウィキペディアの「ノート」ページに相当)のほか、nLabの扱うトピックに関する一般的な議論もできるオンラインフォーラムである。nLabの運営委員会と連絡を取りたいときは、nForumに投稿する方法が推奨されている[3]。また、nLabの実験的なサブプロジェクトとして、Publications of the nLabがある。これは、nLab本体と相互にハイパーリンクされるオンラインの査読つき論文誌を目指している。

nLabは、2008年11月28日にシュライバーによって立ち上げられた。このとき使われたのが、ジャック・ディスラー英語版がメンテナンスしているInstiki英語版というソフトウェアだった。2015年5月以降、nLabはカーネギーメロン大学のサーバー上にある。このサーバーは、スティーブ・アウディー英語版のHoTT MURIグラントの資金で運用されている。システム管理者はアデール・ハーン・ユスフザイである。ncatlab.orgドメインはシュライバーが所有している。

nLabはMathOverflowにおいて、質問前にチェックするべき標準的なオンラインの数学文献の1つとしてリストされている[4]。多くの質問と解答が、nLabを背景資料として用いている[5]。また、nLabはバイエズがアメリカ数学会に投稿した数学ブログのレビュー記事の中で言及されている2つのウィキのうちの1つである[6]

nLabには非公式の運営委員会がある。「nLabを運営しているわけではない」[7]が、プロジェクト全体のトラブルになりそうな問題を解決するために存在している。

出典

  1. ^ nPOV in nLab
  2. ^ Urs Schreiber, What is... the nLab?
  3. ^ Steering committee in nLab meta
  4. ^ MathOverflow, 1.0 'How to ask' page. Archived on 2013-06-04.
  5. ^ MathOverflow, Results for a search for 'nlab'. As of 2014-02-28 there are over 500 results.
  6. ^ John C. Baez, "Math Blogs", Notices of the American Mathematical Society, March 2010
  7. ^ Steering committee in nLab meta

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nLab」の関連用語

nLabのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nLabのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのnLab (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS