msn hotmailとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > msn hotmailの意味・解説 

エムエスエヌ‐ホットメール【MSN Hotmail】

読み方:えむえすえぬほっとめーる

ウインドウズライブホットメール


Hotmail

(msn hotmail から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 13:38 UTC 版)

Hotmailホットメール)は、MSNが提供していたWebメールサービスである。


注釈

  1. ^ 他社製品でも、ウェブメールをやりとりするのに特化したJupiterや、有志の製作したプラグインを利用することで実現したBecky! Internet Mailなどがある
  2. ^ MSNが無料で提供するサービスを拡張する有料プラン(Hotmail Plusなど)の1メニューとなった。無料版でも、OEでの送受信を2004年9月28日以前に設定したことがあるユーザは、無料版のまま同機能を継続して利用することができた。

出典

  1. ^ Outlook.com への Hotmail アカウントのアップグレード
  2. ^ a b MicrosoftがHotmailを買収 世界中のどこからでもメールを”. INTERNET Watch (1998年1月5日). 2012年9月4日閲覧。
  3. ^ Hotmail が Windows 2000 に移行中
  4. ^ ウェブサーバ調査会社であるNetcraft英語版によるデータにて確認
  5. ^ Microsoft News Center (2000年11月15日). “MSN Hotmail Now in Korean, Traditional Chinese And Simplified Chinese Languages” (英語). 2010年6月15日閲覧。
  6. ^ INTERNET Watch (2004年11月18日). “Hotmail、11月19日から新ドメイン「hotmail.co.jp」の提供を開始”. 2021年5月14日閲覧。
  7. ^ Internet Watch (2003年5月9日). “80%が迷惑メール。米MSN Hotmailが迷惑メール対策を強化”. 2010年6月4日閲覧。
  8. ^ Internet Watch (2003年6月18日). “米Microsoft、米英で15件のスパム訴訟を提訴”. 2010年6月4日閲覧。
  9. ^ Internet Watch (2003年11月12日). “Yahoo!とMSN、「迷惑メール対策連絡会」設立 ~増加する迷惑メール対策で提携”. 2010年6月4日閲覧。
  10. ^ MSN (2003年12月3日). “プレスリリース 「MSN(R) Hotmail(R)に、迷惑メールの報告機能を搭載」”. 2010年6月4日閲覧。
  11. ^ Internet Watch (2004年6月24日). “Hotmailの機能強化、ウイルスメール駆除機能を無料で提供、容量も250MBに ~有料版の容量は2GBに”. 2010年6月4日閲覧。
  12. ^ トレンドマイクロ (2004年12月10日). “ニュースリリース 「トレンドマイクロ、MSN Hotmailユーザにウイルス対策技術を提供開始」”. 2010年6月4日閲覧。
  13. ^ Microsoft (2004年12月9日). “プレスリリース 「MSN(R) Hotmail(R)が、iモードに対応」”. 2010年6月4日閲覧。
  14. ^ Microsoft (2005年3月29日). “プレスリリース 「MSN(R)Hotmail(R)がFOMAとauに対応」”. 2010年6月4日閲覧。
  15. ^ MSN (2004年6月24日). “プレスリリース 「MSN(R)Hotmail(R)がウイルス メール自動駆除サービスと容量250MBを無料提供開始」”. 2010年6月4日閲覧。
  16. ^ Microfost (2006年11月15日). “プレスリリース 「MSN(R)Hotmail(R)の保存容量を1ギガバイトに拡大」”. 2010年6月4日閲覧。
  17. ^ a b MSN (2007年5月8日). “プレスリリース 「マイクロソフト、全世界でWindows Live Hotmailを提供開始」”. 2010年6月5日閲覧。
  18. ^ Microsoft (2007年11月8日). “プレスリリース 「マイクロソフト、全世界同時提供を開始した無償の新世代Windows Live(TM) サービス正式版を日本で正式提供開始」”. 2010年6月15日閲覧。
  19. ^ Microsoft News Center (2005年11月1日). “Microsoft Previews New Windows Live and Office Live Services” (英語). 2010年6月4日閲覧。
  20. ^ Windows Live Mail公式ブログ、Steve (Program Manager) (2006年5月5日). “M6 is coming soon” (英語). 2010年6月4日閲覧。
  21. ^ Ina Fried(CNET News.com) (2007年2月9日). “MS、新ウェブメールサービスの名称に「Hotmail」の継続使用を決定”. 2009年8月7日閲覧。
  22. ^ Microsoft News Center (2007年5月6日). “Microsoft Launches Windows Live Hotmail Worldwide” (英語). 2010年6月4日閲覧。
  23. ^ MSN (2007年9月3日). “プレスリリース 「マイクロソフト、Windows Live・Hotmail®の受信トレイ容量を5GBに拡大」”. 2010年6月5日閲覧。
  24. ^ Windows Live 公式ブログ (2009年2月6日). “Whoa, cool new features !” (英語). 2010年6月5日閲覧。
  25. ^ Windows Live 日本チーム公式ブログ (2009年5月14日). “す・ご・い・ぞ Windows Live Hotmail ! パート II”. 2010年6月5日閲覧。
  26. ^ Windows Live 利用のヒント (2009年3月23日). “新サービス:Web Messenger の提供開始”. 2010年6月5日閲覧。
  27. ^ Windows Live 公式ブログ (2009年1月14日). “A new way to get Hotmail on your phone” (英語). 2010年6月5日閲覧。
  28. ^ Windows Vista を搭載しているコンピューターで、Web ベース (HTTP) の電子メール アカウントを使用するように Windows メールを構成できないマイクロソフトサポート
  29. ^ Microsoft (2009年9月7日). “10th Anniversary Windows Live Hotmail×Messenger ありがとう10周年”. 2010年6月5日閲覧。
  30. ^ Internet Watch (1999年7月12日). “MSN Hotmailのインターフェイスが変更”. 2010年6月4日閲覧。
  31. ^ MSN (2000年3月23日). “プレスリリース 「MSN(TM) Hotmail(R) 、日本でのユーザー数 110万人を達成」”. 2010年6月4日閲覧。
  32. ^ MSN (2001年5月15日). “プレスリリース 「MSN Hotmail(R) ユーザーが1億人を達成」”. 2010年6月4日閲覧。


「Hotmail」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「msn hotmail」の関連用語

msn hotmailのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



msn hotmailのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHotmail (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS