katibとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > katibの意味・解説 

カーティブ

(katib から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 08:57 UTC 版)

カーティブ(kātib / كاتب)は、中世イスラム世界における書記官のこと。

概要

アラビア語で「書く」を意味するkatabaの能動分詞に由来している。初期の頃はビザンツ帝国サーサーン朝に仕えていた文人・知識人を登用してギリシャ語や中世ペルシャ語で公文書を作成させた。後にウマイヤ朝アブドゥルマリクアラビア語公用語と定めると、イスラム教徒(アラビア人と改宗者)が登用されるようになった。ウマイヤ朝からアッバース朝にかけて、カーティブによる官僚機構が発達し、彼らの中から宰相であるワズィールに任じられる者が登場した。彼らはインシャーと呼ばれる独自の書紀術を有しており、それによってイスラム諸国家に仕えるとともに多くの文学作品を生み出していった。

参考文献

  • 中町信孝「カーティブ」(『歴史学事典 12 王と国家』(弘文堂、2005年) ISBN 978-4-335-21043-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「katib」の関連用語

katibのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



katibのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーティブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS