erythroblastic islandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > erythroblastic islandの意味・解説 

赤芽球島

(erythroblastic island から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/24 16:13 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

赤芽球島(せきがきゅうとう 英名:Erythroblastic IsletまたはErythroblastic Island)あるいは赤芽球小島とは骨髄赤血球が成熟する過程で作る細胞集団である。

概要

赤血球骨髄造血幹細胞から作られるが、その分化・成熟には骨髄においてマクロファージが大きく関わっている。 骨髄において、赤血球の幼若な段階である赤芽球はマクロファージを中心にその回りを取り囲むように数個から数十個が集団で寄り集まっている。中心に存在するマクロファージは赤芽球に接し、ヘモグロビンの合成に不可欠な鉄や細胞の生育に必要な物質を供給し、成熟をコントロールし、また脱核させた核の処理や、不要になった赤血球細胞の除去にも関与している[1] [2]。 この、骨髄内においてマクロファージを中心に赤芽球が集まり、赤血球の形成に関わっている細胞集団を赤芽球島もしくは赤芽球小島という[1]

脚注

  1. ^ a b 『三輪血液病学 第3版』p120-124
  2. ^ 三輪『血液細胞アトラス』p77

参考文献

  • 浅野 茂隆、内山 卓、池田 康夫 監修、『三輪血液病学 第3版』文光堂、2006
  • 三輪史朗、渡辺陽之輔共著『血液細胞アトラス』第5版、文光堂、2004

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「erythroblastic island」の関連用語

1
34% |||||

erythroblastic islandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



erythroblastic islandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤芽球島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS