VID (VLAN Identifier)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/10 14:55 UTC 版)
「IEEE 802.1Q」の記事における「VID (VLAN Identifier)」の解説
12ビットのフィールドで、そのフレームが属するVLANを指定する。0の場合、どのVLANにも属していないことを意味し、そのような802.1Qタグは単なる優先度タグ (priority tag) として使われていることになる。0xFFFという値は実装で使用するために予約されている。それら以外の全ての値はVLANの識別子として使われるので、最大4094個のVLANを扱える。ブリッジでは、1番 (0x001) を管理用に予約していることが多い。
※この「VID (VLAN Identifier)」の解説は、「IEEE 802.1Q」の解説の一部です。
「VID (VLAN Identifier)」を含む「IEEE 802.1Q」の記事については、「IEEE 802.1Q」の概要を参照ください。
- Vidのページへのリンク