福井大学とは? わかりやすく解説

福井大学

(University of Fukui から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 12:00 UTC 版)

福井大学(ふくいだいがく、英語: University of Fukui)は、福井県福井市文京3-9-1に本部を置く日本国立大学1873年創立、1949年大学設置。大学の略称福大(ふくだい)。


注釈

  1. ^ 2016年に教育地域科学部から改称
  2. ^ 2016年新設
  3. ^ 従来から大阪大学・金沢大学・浜松医科大学が参画していた大学間連合研究科。この年、福井大学と千葉大学が参加
  4. ^ 2016年入学生用の大学案内[1] (PDF) によると、カリキュラムは、「グローバルアプローチ」と「地域創生アプローチ」の2つが用意されており、前者は1年間の海外留学が必修となっている。
  5. ^ 2年次に系、サブコースを選択[2] (PDF)
  6. ^ 2年次にサブコースを選択[3] (PDF)
  7. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料[4] (PDF) によると、講座は、言語教育講座、理数教育講座、芸術・保健体育教育講座、生活科学教育講座、社会系教育講座、発達科学講座がある。
  8. ^ 2008年4月、地域文化課程、地域社会課程を改組。2015年入学生用の大学案内[5] (PDF) によると、2年次後期から「系」に分かれる。2015年度版の福井大学基礎資料によると、講座は、地域政策講座、人間文化講座がある。
  9. ^ 2016年入学生用の大学案内によると、3年次からコースに所属する。
  10. ^ 全学科の学生を対象としており、2年次から履修することができる。
  11. ^ 材料開発工学科、生物応用化学科の学生を対象としており、1年次からの履修することができる。
  12. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、行動基礎科学、運動・スポーツ医学、人体解剖学・神経科学、組織細胞形態学・神経科学、分子生理学、統合生理学がある。
  13. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、腫瘍病理学、分子病理学、ゲノム科学・微生物学、免疫学・寄生虫学がある。
  14. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、生命物質科学、分子生命化学、病態遺伝生化学、分子遺伝学、分子生体情報学、薬理学、医用統計学がある。
  15. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、医療教育・倫理学、医療経済学、応用言語学(医学英語)、医療人文学、高次脳機能、環境保健学、法医学・人類遺伝学がある。
  16. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、医用統計学・数学、専門分野・領域は、内科学(1)、内科学(2)、内科学(3)、腎臓病態内科学、循環器内科学、小児科学、精神医学、救急医学がある。
  17. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、外科学(1)、外科学(2)、整形外科学、麻酔・蘇生学、産科婦人科学、泌尿器科学がある。
  18. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、皮膚科学、脳脊髄神経外科学、眼科学、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学、歯科口腔外科学がある。
  19. ^ 2014年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、放射線医学、検査医学がある。
  20. ^ a b 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、地域医療学のみ。寄付講座。
  21. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、総合診療学、地域医療学。寄付講座。
  22. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、心臓血管病先進治療学のみ。寄付講座。
  23. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、病理学、がん薬物療法学、放射線治療学。寄付講座。
  24. ^ がんプロフェッショナル養成基盤推進プランの講座。専門分野・領域は、腫瘍病態治療学のみ。
  25. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、基礎看護学、生命基礎科学、健康科学がある。
  26. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、成人・老年看護学、母子看護学・助産学、災害看護学がある。
  27. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、専門分野・領域は、地域看護学、精神看護学、環境科学がある。
  28. ^ 2016年入学生用の学生募集要項(修士課程)[6] (PDF) によると、研究分野には、教育学・教育史、教育内容・方法論、学校経営、教育社会学、社会教育、教育心理学、発達心理学、臨床心理学、インクルーシブ教育、小学校教科教育、コミュニティ研究がある。
  29. ^ 2016年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、国語科教育、国語学、国文学、漢文学、書道、社会科教育、歴史学、地理学、社会学、法律学、政治学、経済学、哲学・倫理学、英語科教育、英語学、英米文学がある。
  30. ^ 2016年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、数学科教育、代数学、幾何学、解析学、応用数学(統計学)、理科教育、物理学、化学、生物学、地学、技術科教育、電気、機械、情報技術、家庭科教育、食物学、被服学、保育学、住居学がある。
  31. ^ 2016年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、音楽科教育、声楽、器楽、作曲、音楽学、美術科教育、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術理論・美術史、保健体育科教育、体育学、運動学、学校保健がある。
  32. ^ 2015年入学生用の教育学研究科(修士課程)の学生募集要項[7] (PDF) によると、研究分野には、教育学・教育史、教育内容・方法論、学校経営、教育社会学、社会教育、教育心理学、発達心理学、障害児教育、障害児心理、障害児生理、コミュニティ研究がある。
  33. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、国語科教育、国語学、国文学、漢文学、書道がある。
  34. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、社会科教育、歴史、地理、社会学、法律、政治、経済、哲学・倫理学がある。
  35. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、数学科教育、代数学、幾何学、解析学、応用数学(統計学)がある。
  36. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、理科教育、物理学、化学、生物学、地学がある。
  37. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、音楽科教育、声楽、器楽、作曲、音楽学、美術科教育、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術理論・美術史がある。
  38. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、保健体育科教育、体育学、運動学、学校保健がある。
  39. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、技術科教育、電気、機械、情報技術、家庭科教育、食物学、被服学、保育学、課程経営学がある。
  40. ^ 2015年入学生用の学生募集要項によると、研究分野には、英語科教育、英語学、英米文学がある。
  41. ^ 2015年度版の福井大学基礎資料によると、「領域・講座等」として、教育学、教育実践史、幼児教育、教育臨床心理学、社会教育学、障害児教育・教師教育、特別支援教育、コミュニティとしての学校と教師の力量形成、カリキュラム・授業改革、教育行政マネジメント、教師教育学がある。
  42. ^ がん専門看護師 (CNS) 教育課程を設けている。
  43. ^ 災害看護専門看護師 (CNS) 教育課程を設けている。
  44. ^ 2015年10月および2016年4月入学生用の医学系研究科(博士課程)の学生募集要項[8] (PDF) によると、指導教員の所属は、病態遺伝生化学領域、分子生理学領域、統合生理学領域、分子生命化学領域、人体解剖学・神経科学領域、組織細胞形態学・神経科学領域、分子遺伝学領域、分子生体情報学領域、薬理学領域、ゲノム科学・微生物学領域、免疫学・寄生虫学領域、高エネ研分子イメージング展開領域、高エネ研分子プローブ開発応用領域。
  45. ^ 2015年10月および2016年4月入学生用の医学系研究科(博士課程)の学生募集要項によると、指導教員の所属は、腫瘍病理学領域、外科学(1)領域、内科学(1)領域、皮膚科学領域、歯科口腔外科学領域、産科婦人科学領域、がん診療推進センター、感染制御部。
  46. ^ 2015年10月および2016年4月入学生用の医学系研究科(博士課程)の学生募集要項によると、指導教員の所属は、小児科学領域、泌尿器科学領域、内科学(2)領域、「腎臓病態内科学, 検査医学領域」、整形外科学領域、精神医学領域、眼科学領域、麻酔・蘇生学領域、外科学(2)領域、内科学(3)領域、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学領域、循環器内科学領域、脳脊髄神経外科学領域、医療安全管理部、がん専門医育成推進講座。
  47. ^ 2015年10月および2016年4月入学生用の医学系研究科(博士課程)の学生募集要項によると、指導教員の所属は、放射線医学領域、分子病理学領域、環境保健学領域、法医学・人類遺伝学領域、薬剤部。
  48. ^ 2015年10月および2016年4月入学生用の医学系研究科(博士課程)の学生募集要項によると、指導教員の所属は、総合診療部、地域医療推進講座。

出典

  1. ^ 国立大学No.1就職支援について | 福井大学
  2. ^ 国際地域学部の2016年4月開設が決定しました。 - 福井大学ウェブサイト
  3. ^ 教員養成フラッグシップ大学 東京学芸大など4大学を指定”. www.kyobun.co.jp. 2024年3月23日閲覧。
  4. ^ 講座は、2015年度版の福井大学基礎資料による。
  5. ^ 2015年入学生用の大学案内
  6. ^ 講座は、2016年入学生用の博士前期課程の学生募集要項[9] (PDF) による。
  7. ^ 2016年入学生用の看護学専攻の学生募集要項[10] (PDF)
  8. ^ 講座は、2016年入学生用の博士後期課程の学生募集要項[11] (PDF) 、2016年入学生用の福井大学大学院工学研究科博士前期課程案内[12] (PDF) による。
  9. ^ a b c d e f g 部門等は、2015年度版の大学基礎資料による。
  10. ^ 放送大学 2019年度 単位互換案内 (PDF)


「福井大学」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から福井大学を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から福井大学を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から福井大学 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井大学」の関連用語

福井大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS