タイム・アンド・マテリアルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイム・アンド・マテリアルの意味・解説 

タイム・アンド・マテリアル

(Time and materials から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 10:24 UTC 版)

タイム・アンド・マテリアル: Time and materials, T&M) または工数単価方式人月単価方式[1]は、建設、製品開発などの作業の契約で一般的に使われている方式で、雇用主は、請負業者または下請け業者の従業員の作業時間に基づいて請負業者に料金を支払う形態である。タイム・アンド・マテリアルは、一般に、プロジェクトサイズを正確に見積もることができないプロジェクト、またはプロジェクトの要件が変更される可能性が高い場合に使用される[2]

これは、請負業者が従業員、下請け業者、およびサプライヤーにいくら支払うかによらず、請負業者に記載された固定金額を支払うことに同意する固定価格契約とは対照的である。

多くのタイム・アンド・マテリアル契約には、最大保証金額も含まれる。これにより、請負業者の請求可能金額に上限が設定される一方、業務が早く完了した場合、支払われる金額は少なくなる。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タイム・アンド・マテリアルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイム・アンド・マテリアル」の関連用語

タイム・アンド・マテリアルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイム・アンド・マテリアルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイム・アンド・マテリアル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS