燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳の意味・解説 

燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳

(The Magnificent Butcher から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 05:38 UTC 版)

燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳
タイトル表記
繁体字 林世榮
英題 The Magnificent Butcher
各種情報
監督 ユエン・ウーピン
脚本 エドワード・タン
ウォン・ジン(王晶)[注釈 1]
製作 レイモンド・チョウ
出演者 サモ・ハン・キンポー
リー・ホイサン
フォン・ハックオン
ファン・メイシェン
クワン・ダッヘン
ユン・ピョウ
音楽 フランキー・チェン
撮影 マイケル・マ
アクション指導 ユエン・ウーピン
サモ・ハン・キンポー
製作会社 嘉禾電影有限公司
配給 嘉禾電影有限公司
公開 1979年12月19日
上映時間 101分
言語 広東語
興行収入 $2,961,417
テンプレートを表示

燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳』(原題:林世榮、英題:The Magnificent Butcher)は、1979年公開の香港映画。

日本では『燃えよデブゴン』シリーズ7作目としてTV放送された。VHS・DVDの邦題は『燃えよデブゴン7』。

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ラム・サイウィン(林世榮)中国語版 サモ・ハン・キンポー(洪金寶) 水島裕
コウ師匠(高霸天) リー・ホイサン(李海生) 大木民夫
ホイ(高大海) フォン・ハックオン(馮克安) 若本規夫
兄貴(福成) ファン・メイシェン(樊梅生) 上田敏也
ウォン・フェイフォン(黃飛鴻) クワン・ダッヘン(關德興 阪脩
フン(梁寛) ウェイ・パイ(韋白) 速水奨
チャ(鬼脚七) ユン・ピョウ(元彪) 菊池正美
ソウ(牙刷蘇) サイ・ガーポウ(西瓜刨) 稲葉実
サイクォン(林世光) ジャン・ジン(蔣金) 喜多川拓郎
ムイ(張月梅) トン・チン(唐晶) 藤木聖子
ランセン(蘭心) ジョジョ・チャン(陳琪琪) 色川京子
怪貓 チュン・ファト(鍾發) 江原正士
袖裏刀使い ラム・チェンイン(林正英) 稲葉実
猴子天門棍使い ユン・モウ(元武)
五龍堂の門人 フォン・ギンマン(馮敬文)
夜回り チャン・チョーラム(曾楚霖)
盲人 ホウ・バクコン(何柏光)
酒屋の店員 カ・リー(咖喱)
偽ウィン マックス・リー(李超俊) 島田敏
ホイに金を貸した男 ビリー・チャン(陳會毅)

スタッフ

特記

確認されている「デブゴン」邦題作品。なお各作品の続編性は皆無である。

注釈

  1. ^ a b 王晶(ウォン・ジン)は香港の映画監督・プロデューサーであり、日本語圏に限り「バリー・ウォン」として知られる。日本語圏以外(中国語圏含む)で「バリー・ウォン」として知られる香港の映画脚本家、黄炳耀(ウォン・ピンユー)とは別人である。ウォン・ジンは「バリー・ウォン」と自ら名乗ったことは一度もない。詳細は王晶 (映画監督)黄炳耀の各項目を参照。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳」の関連用語

燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS