台湾手話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台湾手話の意味・解説 

台湾手話

(Taiwan Sign Language から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 20:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
台湾手話
Taiwan Ziran Shouyu
使われる国 台湾
使用者数 20,000(2004年)[1]
言語系統
日本手話語族
  • 台湾手話
言語コード
ISO 639-3 tss
Glottolog taiw1241[2]
テンプレートを表示

台湾手話(たいわんしゅわ、Taiwan Sign Language or TSL)は台湾で使用される手話である。日本手話語族に属す。

1895年に誕生した[3]。台湾手話の起源は日本の統治下での日本手話である。日本手話と韓国手話、台湾手話の間では約60%の語彙の一致がみられる。

歴史

日本統治時代の台湾において、1915に台南、1917年に台北に聾学校が設立され、日本の聾教師によって日本手話がもたらされた。この期間の台湾手話は日本手話と同じ言語であった。1945年、台湾が中華民国に接収されるが、引き続き日本手話が教えられていた。しかし後に、中国大陸で話されていた中国手話に影響され続け、さらに数十年の分離によって、台湾手話は日本手話から離れていった。[4]

脚注

  1. ^ Taiwanese Sign Language at Ethnologue (18th ed., 2015)
  2. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Taiwan Sign Language”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/taiw1241 
  3. ^ Fischer, Susan et al. (2010). "Variation in East Asian Sign Language Structures" in Sign Languages, p. 501., p. 501, at Google Books
  4. ^ Wayne H. Smith (2005). “Taiwan Sign Language Research: An Historical Overview”. Language and Linguistics 6 (2): 187-215. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾手話」の関連用語

台湾手話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾手話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾手話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS