Surface Air Liftedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Surface Air Liftedの意味・解説 

エコノミー航空郵便

(Surface Air Lifted から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 07:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SAL便(さるびん、英語: Surface Air Lifted)とは、国際郵便の輸送便の一つである。日本郵便のサービス名としては別名、エコノミー航空便ともいう。万国郵便条約における表現はSAL

SALは一般に、AIR(航空便)よりも遅く、船便よりは速いサービスである。料金も、AIRよりは安く、船便よりは高い。

SALとAIRの違い

SALは、平面路(Surface)と航空輸送(Air)の両方を組み合わせて郵便物を輸送する(Lifted)、というのが定義である。

SALは、AIRと同様に、差出国から名宛国へは航空機で航空輸送されるが、AIRよりは輸送便が少ない。例えば、AIRは交換局から外国に毎日発送する国も多いが、SALは交換局から外国への発送は週に1 - 3回の国が殆どである。

名宛国内では平面路も併用される。ここでいう平面路とは、船舶輸送というよりも、主にトラック輸送のことである。すなわち、名宛国内ではトラック輸送と航空輸送を組み合わせるなどして、速さ重視よりも低コスト重視の手段で輸送される。

また、SALは交換局での処理(通関・仕分け・郵袋納入)の優先度がAIRよりも低いため、交換局で何日も滞留することが多い。

以上の理由から、SALはAIRよりも通例、数日は遅くなる。

日本から外国宛てにおけるSAL

日本では、1985年に外国宛てのSALの取り扱いを開始した。

日本郵便でSALとして差し出せるのは次の三種類である。

  • 小形包装物
  • 印刷物(特別郵袋印刷物を含む)
  • 国際小包

郵便物の表面に「SAL」の表示が必要である。(差出人が宛名面の左上付近に大きく記載するのが望ましいが、窓口で1 - 2通を差し出すならば、局員に申し出ることでSALシールを貼ってもらうことも可能。)

SALに対応している宛先国

世界の大半の主要国にSALで送ることができる。

ただし韓国と台湾宛てはSALに対応していない。

また、オーストラリアとドイツ宛てはSAL書留に対応していない。

SAL書留の廃止・・・オーストラリア、グリーンランド、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ポーランド

もし対応していない国宛てに差し出すと、差出国内の交換局の判断で、返送となる。

送達日数

通例、AIR(航空便)は10日から2週間程度だが、SALは2週間から3週間程度である。

関連項目

外部リンク


「Surface Air Lifted」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Surface Air Lifted」の関連用語

1
サル デジタル大辞泉
54% |||||



4
16% |||||

Surface Air Liftedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Surface Air Liftedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエコノミー航空郵便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS