Submachineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Submachineの意味・解説 

Submachine

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 17:08 UTC 版)

Submachine(Submerged Machine)とはマテウシュ・スクトニクポーランド語版が製作したアドベンチャーゲーム#ポイント・アンド・クリックアドベンチャーゲームシリーズである。第1作は2005年10月にリリースされた。

概要

プレイヤーは、シリーズの全作を通して、目覚めた時に記憶喪失になっていたという設定の主人公として行動する。そして、"Submachine"と呼ばれる舞台でパズルを解いたり、集めたアイテムを駆使したりしながら脱出を目指す。メインシリーズ10作品に加え、スピンオフ作品が数点がリリースされた。スピンオフ作品の中には。Jay Is Games英語版が主催するコンテスト向けに製作された作品や音楽グループ「フューチャー・ループ・ファウンデーション英語版」の公式サイト向けに製作された作品もあった。

リリース作品

メインシリーズ作品

全作品にHDバージョンあり

  • Submachine 1: the Basement(バージョンアップ、Changelogsあり)
  • Submachine 2: the Lighthouse (Revisitedバージョンあり)
  • Submachine 3: the Loop
  • Submachine 4: the Lab
  • Submachine 5: the Root
  • Submachine 6: the Edge
  • Submachine 7: the Core
  • Submachine 8: the Plan
  • Submachine 9: the Temple
  • Submachine 10: the Exit

サブシリーズ作品

  • Submachine, the original game. (後のSubmachine 1: The Basement。マテウシュ・スクトニクの Submachine 1 Changelogでいくつかのバージョンをプレイすることが出来る)
  • iSubmachine, a game for iPhone.(配信は終了している)
  • Submachine 2: The Lighthouse (Sketch)
  • Submachine Universe (旧名:Submachine Network Exploration Experience マテウシュ・スクトニクいわく、「ゲームではない作品」)
  • Submachine: 32 Chambers
  • Submachine Future Loop Foundation
  • Submachine Zero: Ancient Adventure

コミュニティ

本シリーズのファンは多数がゲーム製作者の開設したPastelForumに参加した。シリーズのストーリーが曖昧であったため、多くのファンが自身の推理や考えをフォーラムに投稿した。こうした推理のいくつかはスピンオフ作品のSubmachine Universeに採り入れられた。こうした方法は、プレイヤーを一連のアドベンチャーに引き込む有効な手法だと、Gameshelfのアンドリュー・プロトキンは述べた[1][リンク切れ]

受賞

Submachineシリーズは、以下の受賞歴がある。

  • Submachine 4 - Jay Is Games: Best of Casual Gameplay, Point-and-Click (2007)
  • Submachine 6 - Jay Is Games: Best of Casual Gameplay, Adventure (2009)[2]
  • Submachine: 32 Chambers - Casual Gameplay Design Competition #8[3]

脚注

外部リンク

  • Mateusz Skutnik - 開発者の公式サイトで、ゲームはPastel Gamesから移行された
  • PastelGames - 開発元の当初の公式サイト
  • PastelForum[リンク切れ] - 開発元のフォーラム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Submachine」の関連用語

Submachineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Submachineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSubmachine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS