Sil (river)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sil (river)の意味・解説 

シル川 (スペイン)

(Sil (river) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 23:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シル川
水面から見たシル渓谷
水系 ミーニョ川
延長 228 km
水源 カスティーリャ・イ・レオン州レオン県ビジャブリーノ英語版
河口・合流先 ミーニョ川
流域 スペイン
テンプレートを表示

シル川(シルがわ、Sil)は、スペイン北西部を流れる河川カンタブリア山脈ビジャブリーノ英語版に端を発し、カスティーリャ・イ・レオン州レオン県ガリシア州オウレンセ県を流れてから、本流のミーニョ川に合流する。全長225km。流域最大の町はポンフェラーダである。

流路

リベイラ・サクラを流れるシル川の峡谷

カスティーリャ・イ・レオン州レオン県のバビア、ラシアーナ、エル・ビエルソ、ラ・カブレーラの各地域、ガリシア州オウレンセ県コマルカ・デ・バルデオーラスを通る。町としてはレオン県のビジャブリーノ、ポンフェラーダオ・バルコ・デ・バルデオーラスア・ルーアキローガリバス・デ・シルを通る。

リベイラ・サクラなどでシル川が形成する峡谷はこの地域のアイデンティティを形成し、流域には中世からの歴史を持つ、主にロマネスク様式で建築された数十の修道院がある[1]。ミーニョ川との合流前にはオウレンセ県とルーゴ県の自然的境界を形成している[1]

ミーニョ川水系の本流であるミーニョ川にはオウレンセ県のオス・ペアーレスで合流する。一般的に河川の本流と支流のヒエラルキーは流量や全長で決まるが、ドゥエロ川水系におけるエルサ川やピスエルガ川のように、シル川は本流であるはずのミーニョ川を水量で上回っている上に、全長でも約20km上回っている。「ミーニョ川は名声を持つ。一方でシル川は水量を与える」(El Miño lleva la fama y el Sil le da el agua)という格言がある。

支流

  • 左岸 : バルセコ川、ボエサ川、オサ川、カブレーラ川、ビベイ川、ナベア川、マオ川
  • 右岸 : カボアージェス川、バルデプラード川、バレードス川、クア川、ブルビア川、セルモ川、ソルドン川、ロル川、カベ川

産業

原産地呼称のリベイラ・サクラ (DO)

ワイン

リベイラ・サクラスペイン語版はブドウ栽培とワイン生産が盛んであり、リベイラ・サクラ (DO)英語版というデノミナシオン・デ・オリヘン(DO、原産地呼称)認定ワインが生産される。

鉱業

シル川の河床は砂金が豊富なことで知られている。紀元前25年にローマのアウグストゥスがスペイン北西部を征服した後、この金鉱床が大規模に開発された。上流部に大きな砂金鉱採掘場が設置され、ラス・メドゥラス周辺地域で大量の金が得られた。沖積地層を洗浄して砂金を露出させるために多数の水路が建設され、油圧採掘設備を使用して金が抽出された。

脚注

  1. ^ a b Ribeira Sacra, Land of Monasteries スペイン政府観光局

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sil (river)」の関連用語

Sil (river)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sil (river)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシル川 (スペイン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS