Shōzō Makino (director)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Shōzō Makino (director)の意味・解説 

牧野省三

(Shōzō Makino (director) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 10:00 UTC 版)

牧野 省三(まきの しょうぞう、1878年9月22日 - 1929年7月25日)は、日本映画監督映画製作者脚本家実業家


注釈

  1. ^ 藤野齋(近江守)(1831年 - 1903年)は、山国郷の名主・藤野五右衛門の長男で、山国隊を組織して新政府軍の東征に参加した[2]。後に山国神社の宮司となり、没後に正五位を贈られた[3]
  2. ^ 妹は牧野京子という元女優で、彌奈と愛人の中村延笑との間に生まれたため、省三の異父妹にあたる[4]
  3. ^ 『日本映画の歴史』p.105、今村昌平著『日本映画の誕生』p.174では大野席と記述されている
  4. ^ 竹本綱太夫の生母
  5. ^ 彌奈の愛人で、後に千本座の俳優となる片岡市之正の父親[4]
  6. ^ 多田ための父親は笹井三左衛門(千本組親分)の兄弟分である多田虎之助である[9]

出典

  1. ^ 朝日日本歴史人物事典「牧野省三」の項
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus「藤野斎」の項
  3. ^ 岸松雄著『人物日本映画史』p.19
  4. ^ a b 『日本映画俳優全集 男優篇』p.143
  5. ^ 『日本の創造力 近代・現代を開花させた四七〇人』p.442
  6. ^ マキノ雅弘著『マキノ雅弘自伝』p.8
  7. ^ a b c 北川鉄夫著『マキノ光雄』p.15
  8. ^ 佐藤忠男著『日本の映画人 日本映画の創造者たち』p.544
  9. ^ a b c 『キネマ旬報 第661-664号』p.147
  10. ^ 千本座 - 立命館大学
  11. ^ 『カツドウ屋一代 伝記牧野省三』p.20
  12. ^ 『尾上松之助自伝』
  13. ^ 田中純一郎著『日本映画発達史Ⅰ 活動写真時代』p.146
  14. ^ 『日本映画俳優全集 男優篇』p.133
  15. ^ 「忠臣蔵」三社競作など映画界は花盛り『中外商業新報』昭和2年1月10日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p18 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  16. ^ 映画界の長老死去『大阪毎日新聞』昭和4年7月26日夕刊(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p601 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  17. ^ 『カツドウ屋一代 伝記牧野省三』p.225
  18. ^ 『映画渡世・天の巻 マキノ雅弘自伝』
  19. ^ 『カツドウ屋一代 伝記牧野省三』p.65
  20. ^ 牧野 省三 - イメージライブラリー - 武蔵野美術大学
  21. ^ 『カツドウ屋一代 伝記牧野省三』p.69
  22. ^ 日本映画大衆化の先頭に『東京朝日新聞』昭和4年7月28日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p601 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  23. ^ 宮川大輔、遠い親戚になんと津川雅彦さん「嘘やん!サブイボ止まらへん…」 2019年8月13日スポニチアネックス


「牧野省三」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Shōzō Makino (director)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shōzō Makino (director)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牧野省三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS