Screencastとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Screencastの意味・解説 

スクリーンキャスト

別名:スクリーンキャスティング
【英】screencast, screencasting

スクリーンキャストとは、コンピュータ画面動画として記録することである。または、記録され動画ファイルのことである。

スクリーンキャストは、「キャプチャソフト」や「スクリーンキャスティングソフト」などと呼ばれる専用ソフトウェア使用することで実現されるPC操作方法説明プレゼンテーションなどでスクリーンキャストを用いれば専門用語などを使用しなくても、操作手順具体的に伝えることができる。

スクリーンキャストに対してコンピュータ画面静止画像として保存したものは「スクリーンショット」と呼ばれる。スクリーンキャスティングソフトウェアの中にはスクリーンショット取得可能になっているものも多い。


スクリーンキャスト

(Screencast から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 19:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スクリーンキャスト (screencast) は、コンピュータスクリーンを録画ツールを使って録画したもの。音声を伴うこともある。「スクリーンキャスト」という用語自体は 2004 年にコラムニストの Jon Udell によって造語されたものだが、Lotus ScreenCam などの録画ツールは 1993 年から使われていた。

スクリーンショットがユーザのパソコン画面の写真であるのに対して、スクリーンキャストはユーザのパソコン画面の動画であると言える。

スクリーンキャストには、ソフトウェアの機能のデモンストレーションやプレゼンテーション、ユーザによるソフトウェアのバグ報告などの用途がある。

スクリーンキャスティングソフト

クロスプラットフォーム

Linux のみ

Mac のみ

Windows のみ

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Screencast」の関連用語

Screencastのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Screencastのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【スクリーンキャスト】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクリーンキャスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS