Samulnoriとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Samulnoriの意味・解説 

サムルノリ

(Samulnori から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 16:58 UTC 版)

サムルノリ
各種表記
ハングル 사물놀이
漢字 四物놀이
発音 サムルロリ
ローマ字表記: samullori
テンプレートを表示

サムルノリ사물놀이)は、朝鮮の伝統楽器であるケンガリ・チン・チャング・プクを用いた韓国の現代音楽のひとつ。プンムルノリと呼ばれる農村地帯の伝統的な農楽をもとに、1970年代末に舞台芸術としてアレンジされたパーカッション・アンサンブルである。

名称は、1978年に結成された演奏グループ「サムルノリ」に由来し、後に4種の伝統楽器を用いた演奏そのものを指すようになった。韓国の農楽そのものをサムルノリと呼ぶのは誤用である。

概要

伝統楽器奏者として既に知られていたキム・ドクス(金徳洙)[1]が、1978年2月に4種の打楽器による演奏を試みたのがはじまりである。1980年、キム・ドクスをリーダーに、キム・ヨンベ、チェ・ジョンシル、イ・グァンスが加わって「サムルノリ」が結成された。かれらは農村に古くから伝わる農楽をリズムごとに整理し、体系化した演奏をするようになった。本来の農楽では、通常立った状態で踊りながら演奏するが、「サムルノリ」は室内で座って演奏する。

「サムルノリ」は「四物の遊び」という意味で、地方ごとに異なる農楽の中でも必ず用いられる4つの楽器(ケンガリ、チン、チャング、プク)を使って演奏する。チン(鉦)は風を、プク(太鼓)は雲を、チャング(鼓の一種)は雨を、ケンガリ(小さい鉦)は雷を表現し、また、金属製の楽器は天を表し、木と皮の楽器は地を表すと言われており、4つの楽器が奏でる楽曲は、天地・宇宙を表現するものであるという。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 日本に関係する作品ではN.M.L. (NO MORE LANDMINE)のチャリティーシングル「ZERO LANDMINE」や2002 FIFAワールドカップ公式アンセムに参加。

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Samulnori」の関連用語

1
10% |||||

Samulnoriのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Samulnoriのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサムルノリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS