River Patrol (video game)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > River Patrol (video game)の意味・解説 

リバーパトロール

(River Patrol (video game) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リバーパトロール
ジャンル 縦スクロールアクションゲーム
対応機種 アーケードゲーム
開発元 オルカ
発売元 オルカ
人数 1-2人(交互)
発売日 1981年
テンプレートを表示

リバーパトロール』(英:River Patrol)は、1981年オルカより発売されたアーケードゲーム。同社の代表的なゲームの一つである。

ゲーム内容

2方向レバー1本およびボタン1個を用いて救助船を操作し、川で溺れた人を救助しつつダムに到着することが目的。レバーで救助船を左右に旋回し、ボタンを押すと救助船が前方に進む。下流から上流に向かう状況であるためボタンを放すとゆっくりと下流(画面下部)に戻される。これを利用して救助船の後方に流された人も救助することができる。

溺れた人を救助すると最初は1人につき100点であるが、逃さずに連続して救助すると100点ずつ増えていく(最高は1,000点)。ただし、救助船の正面から救助しようとすると船に轢かれて死亡し、その後はまた100点に戻る。

救助船の底には穴が開いており、少しずつ浸水していき(画面左側にWATER GAGEとして沈没するまでの時間が表示される)、制限時間を過ぎると沈没してミスとなる。沈没するまでにゴールまで進むと1面クリアとなり、残りのWATER GAGEがボーナス得点となる。

途中、上流(画面上部)から障害物が流れてきて進行の邪魔をする。

99面をクリアすると0面に戻るが、0面は水路がすぐに切れて陸地だらけとなり、プレイ開始前に陸に乗り上げて沈没してしまうため続行できない。また画面の表示もおかしくなる。

障害物

丸太、遊覧船、ドラム缶
救助船にぶつかると沈没してミスとなる。
固定されているが、面が進むごとに岩の数が多くなり進みにくくなる。救助船にぶつかると沈没してミスとなる。
5面からは動く岩も出現する。岩や岸を動き回るが、水面に出るとすぐに消えてしまう。
救助船が巻き込まれるとその場でぐるぐる回転し、その間は浸水量が多くなる(=制限時間が減る)。船首が上方を向いたときにタイミングよくボタンを押すと脱出出来る。
ワニ
接触してもミスにはならないが、一定時間浸水する量が多くなる。

移植

家庭用ゲーム機への移植はないが、PC-8001等のパソコンに移植されている。

海賊版

  • Silver Land(シルバーランド): ゲーム内容およびBGMは本作と同様だがキャラクターが異なっており、スキーヤーを操作し、野ウサギを捕まえるという設定になっている。
  • 海賊版の出回りがかなり多かったゲームであり、画面の中央下にオリジナル版では表示されている「オルカ」のマークと英文、登場年の「1981」が、海賊版では表示されていない。現在でも流通している海賊版の基板は、この未表示版の物が大半である。またクレイジークライマーの基板(海賊版も含む)からの改造版なども存在する。
  • 本作品の登場から40年を経過した現在でもオークションや中古基板店で見掛ける機会があるが、そのほとんどが海賊版である。純正基板に関しては現存数の関係もあり、入手する事は近年困難になって来ている。

外部リンク


「River Patrol (video game)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「River Patrol (video game)」の関連用語

River Patrol (video game)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



River Patrol (video game)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリバーパトロール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS