Rimshotとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rimshotの意味・解説 

リムショット

(Rimshot から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 14:46 UTC 版)

リムショットとはスネアドラム奏法の一つである。スティックでスネアドラムのふち(リム)を叩く。

また和太鼓(特に大太鼓)においては、打面に対して平行にバチを持ち、打つ奏法である。

またリムショットにはいくつかの種類がある。

オープン・リムショット
スティックの先端がヘッド面を打撃すると同時に、手前の部分がリム(枠の部分)にも当たるように振り下ろすことで、独特の甲高い打音が得られる。ロックドラムのバック・ビートなどで用いられる。
クローズ・リムショット
通常とは逆にスティックを持ち、スティックのチップをヘッドに接するように置き、持ち手側でリムをヒットするのがポピュラーであるが、出したい音色などにより、通常のままヒットする場合もある。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rimshot」の関連用語

Rimshotのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rimshotのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリムショット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS