Residence kit
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 13:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-4-14-2F |
設立 | 2016年4月1日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 5010401124103 |
事業内容 | IoT 機器の開発・製造・販売 IoTを活用したスマートホームサービスの開発・販売 IoTを活用した賃貸管理サービスの開発・販売・運用保守 IoTを活用した不動産オーナー向けアプリの開発・運用保守 |
代表者 | 松園 勝喜(代表取締役) |
資本金 | 2億5,500万円 (2017年9月1日現在) |
外部リンク | https://www.residence-kit.co.jp https://corp.robothome.jp |
株式会社Residence kit(レジデンスキット、英:Residence kit, Inc)は、IoT機器の開発・製造・販売やアプリケーション開発、システムの構築及び運用保守サービスなどを事業とし、Apartment kitの開発・IoTを用いた不動産管理などを行なっている企業である。2017年6月1日に株式会社iApartment(アイアパートメント)から株式会社Robot Homeへ商号変更。2021年4月1日に株式会社Robot Homeから株式会社Residence kitへ商号変更。
沿革
- 2016年4月 - 株式会社TATERU(現:Robot Home)の子会社として、株式会社iApartment設立[1]
- 2017年6月 - 株式会社Robot Homeに商号変更。[2]
- 2021年4月 - 株式会社Residence kitに商号変更。[3]
関連企業
グループ親会社
株式会社Robot Home
2006年1月23日に設立。不動産に特化したプラットフォームの開発・運用、クラウドサービスの提供、デザインアパートメントの企画、運用を行なっている。
グループ会社
株式会社TABICT
2016年6月1日に設立された子会社。主にTRIP PODの運営、TRIP PHONEの開発・運営などを事業として、IoTを活用した民泊運用サービスの提供などを行っている。
脚注
- ^ 株式会社 FORMULA との連結子会社設立のお知らせ
- ^ インベスターズクラウド、 IoTの賃貸住宅1万室の供給へ--子会社をRobot Homeへ社名変更
- ^ “当社「TATERU」が「Robot Home」へ商号変更 業界における知名度・ブランド力の更なる向上とより効果的な事業展開を目指す | 株式会社Robot Home(ロボットホーム)” (日本語). corp.robothome.jp. 2021年4月1日閲覧。
外部リンク
「Residence kit」の例文・使い方・用例・文例
- Residence kitのページへのリンク