貧民党とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貧民党の意味・解説 

貧民党

(Poor Man's Party から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 06:56 UTC 版)

 貧民党ビルマ語: ဆင်းရဲသား ဝံသာနု အဖွဲ့;、またはSinyetha、あるいはProletarianは、1930年代にバー・モウが率いたビルマの政党[1][2]タキン党と合併して自由ブロックを形成し、1940年代前半にイギリスの植民地支配に対してビルマの独立を指導する政党になっていく。

歴史

貧民党は、1936年の総選挙に臨むために1935年に結成された政党で、1920年代から1930年代にかけてビルマ協会総評議会から発展した多数の政党の一つである[3]。家賃や税金の引き下げ、村長選挙、農民に対する国からの信用供与、外資系農地の買い取りなどを求め、農民を主要な対象として訴えた[3]

選挙では下院132議席のうち16議席を獲得するにとどまり、他党との合意により党の公約の多くを放棄しなければならなかったものの、バー・モウは政権を発足させることができた[3]。1939年2月の政権崩壊後は野党となり、10月にはタキン党(ドバマ・アシアヨネ)、全ビルマ学生連合とともに自由ブロックを形成した[4]

脚注・参考文献

  1. ^ Here Today, Gone Tomorrow The Irrawaddy, November 2009
  2. ^ Maw, Ba (1968). Breakthrough in Burma: Memoirs of a Revolution, 1939-1946. New Haven: Yale University Press. pp. 6 
  3. ^ a b c Haruhiro Fukui (1985) Political parties of Asia and the Pacific, Greenwood Press, pp149–150
  4. ^ Fukui, pp128–129



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  貧民党のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貧民党」の関連用語

貧民党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貧民党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貧民党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS