ピエトロ・ベルニーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエトロ・ベルニーニの意味・解説 

ピエトロ・ベルニーニ

(Pietro Bernini から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 02:34 UTC 版)

ピエトロ・ベルニーニ
Pietro Bernini
作者不詳の肖像画
生誕 (1562-05-06) 1562年5月6日
セスト・フィオレンティーノ
死没 1629年8月29日(1629-08-29)(67歳)
ローマ

ピエトロ・ベルニーニ(Pietro Bernini、1562年5月6日 - 1629年8月29日)は、イタリアの彫刻家、画家、修復家である。彫刻家のジャン・ロレンツォ・ベルニーニらの父親である[1]

略歴

トスカーナセスト・フィオレンティーノで生まれた。フィレンツェの彫刻家、リドルフォ・シリガッティ(Ridolfo Sirigatti: 1553-1608)の弟子になった。絵は誰に学んだかは知られていないが、1580年頃にアントニオ・テンペスタ(1555–1630)とともにカプラローラパラッツォ・ファルネーゼの壁画を描いたとする記録がある[2]

その後の数年間、ローマに滞在し、古い彫像の修復の仕事などをした。ローマでは教皇グレゴリウス13世からも注文を受けたとされている。1584年頃に、ナポリに移り、さまざまな教会のために彫刻を制作した。1594年にフィレンツェに戻りジョヴァンニ・バッティスタ・カッチーニ(Giovanni Battista Caccini: 1556-1613)とサンタ・トリニータ教会(Basilica di Santa Trinita)のレリーフを制作した。1596年からナポリで働き、ミケランジェロ・ナッケリーノ(Michelangelo Naccherino: 1550-1622)と工房を開きナポリの『ネプチューンの噴水』などを制作した。

1605年頃から、ローマで働き、教皇パウルス5世のために仕事をし、息子のジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(1598-1680)と仕事をするようになった。もう一人の息子、ルイージ・ベルニーニ(Luigi Bernini: c.1612-1681) も建築家、彫刻家になった。1605年。1606年にローマのアカデミア・ディ・サン・ルカの会長を務めた。

1639年にローマで没した。

作品

脚注

  1. ^ Bernini: His Life and His Rome, by Franco Mormando, 2011, page 9
  2. ^ Howard Hibbard, BERNINI, Pietro, in Dizionario Biografico degli Italiani, vol. 9, Roma, Istituto dell'Enciclopedia Italiana, 1967, SBN IT\ICCU\RAV\0018867. URL consultato il 28 agosto 2016.

参考文献

  • Hans-Ulrich Kessler, Pietro Bernini 1562-1629, Monaco, Hirmer 2005 (in tedesco; studio monografico con catalogo completo delle opere).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピエトロ・ベルニーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエトロ・ベルニーニ」の関連用語

ピエトロ・ベルニーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエトロ・ベルニーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエトロ・ベルニーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS