ファントムクラッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファントムクラッシュの意味・解説 

ファントムクラッシュ

(PHANTOM CRASH から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 10:17 UTC 版)

ファントムクラッシュ
ジャンル 対戦アクション型3Dロボットシューティング
対応機種 Xbox
開発元 元気
発売元 元気
人数 1-2人
メディア DVD-ROM1枚
発売日 2002年6月20日
2002年11月4日
テンプレートを表示

ファントムクラッシュ』(PHANTOM CRASH)は、2002年6月20日元気株式会社から発売されたXbox用対戦ロボットアクションゲームで、ファントムクラッシュシリーズの第1作である。通称は「ファンクラ」。同年11月4日にはアメリカでも発売。

概要

西暦2031年。崩壊したかつての首都オールド・トーキョーでは<スクービー>と呼ばれる高機動型陸戦兵器を使った戦闘競技<ランブリング>が行われていた。

ゲームの目的は、自分で組み上げたスクービーを操り、オールド・トーキョーの3つのエリアで行われている全てのゲームでランカーと呼ばれるボスを倒して、その頂点であるファーストランカーになること。そのためにも敵を倒して賞金を獲得し、愛機を強化する必要があるが、次々と敵が競技場に入ってくるランブリングに終わりはない。ランブリングは「愛機が壊される前にゲートへ戻る」ことが鉄則のサバイバルゲームである。

勝ち残るためのコツはふたつ。ひとつめのコツは、光学迷彩を駆使して敵の背後を取り、ありったけの攻撃を叩き込むこと。横を見せた敵への攻撃は2倍の、背後を見せた敵には3倍のダメージを与えることができる。もちろん自分が背後を取られれば一瞬で撃墜される可能性が高い。だから、ふたつめのコツは「勝ち逃げ上等」「危なくなったら全力で逃げる」こと。引き際を誤れば、莫大な修理代が待っている。


ストーリー

(執筆中)

登場人物

  • 主人公
  • ユキ
  • クドリャフカ
  • ロイ
  • ニコラエヴナ
  • 真紅
  • ブルー
  • 天下
  • 那由多
  • マイオン
  • ヘイル
  • シバ
  • ドロメノン
  • モナリザ

メカニック

  • スクートビハイクル(スクービー)
  • フォトン
  • ホーリー
  • アーロン
  • チャーガ(スノウホワイト)

ショップ

  • ソニックアンプ
  • プラステック
  • ワイルドマシーンズ

エリア

  • シンジュク3
  • シブヤ イースト2
  • トーキョーアクア409

関連項目

  • S.L.A.I. STEEL LANCER ARENA INTERNATIONAL
  • 元気

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファントムクラッシュ」の関連用語

ファントムクラッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファントムクラッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファントムクラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS