Optical path lengthとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > 画像技術用語 > Optical path lengthの意味・解説 

光路長

読みこうろちょう
英語:optical path length

屈折率nの媒質中光路沿って距離dだけ光が進行するとき,その積ndを光路長または光学距離という.屈折率分布がある媒質中においても,光路沿った距離dを微少距離で置き換えて屈折率との積光路沿って積分した値として定義する

光学的距離

(Optical path length から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 01:42 UTC 版)

光学的距離(こうがくてききょり、: Optical Path Length)とは、幾何光学における用語。光路長(こうろちょう)ともいう。

実際に光が進む距離屈折率をかけたもの。物質中での光の速さは屈折率に反比例するため、光学的距離が等しければ光は進むのに同じ時間がかかる。

点Aと点Bを結ぶある経路 C の光学的距離は、空間的な線素 ds に屈折率 n をかけた nds を経路に沿って積分したもの

この項目は、光学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:物理学Portal:物理学)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Optical path length」の関連用語


2
18% |||||




Optical path lengthのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Optical path lengthのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2025 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光学的距離 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS