OGLE-2005-BLG-071Lbとは? わかりやすく解説

OGLE-2005-BLG-071Lb

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 02:56 UTC 版)

OGLE-2005-BLG-071Lb
想像図
星座 さそり座
発見
発見日 2005年5月27日
発見者 Udalskiら
発見方法 重力マイクロレンズ法
現況 公表
軌道要素と性質
OGLE-2005-BLG-071Lの惑星
主星との推定距離 3.6 ± 0.2 au
主星
スペクトル分類 M?
位置
赤経 (RA, α)  17h 50m 09s
赤緯 (Dec, δ) −34° 40′ 23″
距離 約11000 光年
(3300 pc)
物理的性質
質量 3.5 ± 0.3 MJ
他のカタログでの名称
EWS 2005-BUL-071Lb, EWS 2005-BLG-071Lb
Template (ノート 解説) ■Project

OGLE-2005-BLG-071Lbは、2005年に重力マイクロレンズによって、Optical Gravitational Lensing Experimentが発見した太陽系外惑星である[1]。最も良く当てはまるモデルによると、木星の3.5倍程度の質量で、主星から3.6 au離れている。その結果、有効温度は約50Kであり、海王星に近い。しかし別のモデルでは、若干小さい3.3木星質量程度となり、主星からは2.1 auと計算される。赤色矮星の周囲を公転する惑星としては、現在知られている中で最も質量が大きい(ただし、視線速度法では、惑星の質量の下限しか決定できない)[2]

関連項目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Udalski, A. et al. (2005). “A Jovian-Mass Planet in Microlensing Event OGLE-2005-BLG-071”. The Astrophysical Journal 628 (2): L109-L112. doi:10.1086/432795. http://adsabs.harvard.edu/abs/2005ApJ...628L.109U. 
  2. ^ Dong et al; Gould, Andrew; Udalski, Andrzej; Anderson, Jay; Christie, G. W.; Gaudi, B. S.; Jaroszy?ski, M.; Kubiak, M. et al. (2009). “OGLE-2005-BLG-071Lb, THE MOST MASSIVE M DWARF PLANETARY COMPANION?”. The Astrophysical Journal 695: 970-987. doi:10.1088/0004-637X/695/2/970. http://www.iop.org/EJ/abstract/0004-637X/695/2/970. 

座標: 17h 50m 09s, −34° 40′ 23″





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OGLE-2005-BLG-071Lb」の関連用語

OGLE-2005-BLG-071Lbのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OGLE-2005-BLG-071Lbのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOGLE-2005-BLG-071Lb (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS