Neptune (galleon)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Neptune (galleon)の意味・解説 

ネプチューン (ガレオン船)

(Neptune (galleon) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/11 08:50 UTC 版)

ネプチューン
ジェノヴァのドックに入る「ネプチューン」号
基本情報
船籍  イタリア
建造所 Port El Kantaoui (チュニジア)
母港 ジェノヴァ
経歴
進水 1986年
要目
トン数 1500トン
長さ 65 m
16.40 m
喫水 2.2 m
推進器 帆船
速力 5ノット
テンプレートを表示

ネプチューン (Neptune) は、17世紀のスペインガレオン船の復元船である。船は1985年に、同名のスペイン船を描いたロマン・ポランスキーの映画『ポランスキーの パイレーツ』に使用するため、建造された。水面上に浮かぶのは精密なレプリカだが、水面下は鉄で覆われ、400馬力の補助エンジンが付いている。ネプチューンは、現在ジェノヴァ港の観光地となっており、中に入るには5ユーロが必要[1]。2011年、船はテレビシリーズ『ネヴァーランド』にて、フック船長の船「ジョリー・ロジャー」として登場している[2]

ギャラリー

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Neptune (galleon)」の関連用語

Neptune (galleon)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Neptune (galleon)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネプチューン (ガレオン船) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS