Nehrim: At Fate's Edgeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nehrim: At Fate's Edgeの意味・解説 

Nehrim: At Fate's Edge

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/23 03:59 UTC 版)

Nehrim: At Fate's Edge
ジャンル 1人称視点英語版アクションRPGサンドボックス
対応機種 Microsoft Windows
開発元 SureAI英語版
バージョン 1.5.0.5 (ドイツ語版)
1.5.0.8 (英語版)
人数 シングルプレイヤー英語版
メディア ダウンロード
発売日 ドイツ語版: 2010年6月9日
英語版: 2010年9月11日
エンジン Gamebryo
Havok (Physics)
SpeedTree英語版 (Foliage)
テンプレートを表示

Nehrim: At Fate's Edge』は、ベセスダ・ソフトワークスThe Elder Scrolls IV: Oblivion を全面的に改造 (トータルコンバージョン) し、ドイツ人のチーム SureAI英語版 が4年以上もかけて開発した mod[1] 2010年6月9日にドイツ語版に続き、2010年9月11日に英語版がリリースされた。[2][3]

開発とゲームプレイ

トータルコンバージョン Mod として Nehrim は、ゲームの別の側面を注視かつ再設計したことにより完全に Oblivion から分離している。Oblivion がファストトラベルのシステムとプレイヤーに合わせてレベルアップする敵がいるのに対し、Nehrim はファストトラベルのオプションを除去している。代わりに teleportation rune (テレポーテーションルーン) を使用したスペルベースのテレポーテーションシステムと、プレイヤーの成長に依存しない固定されたレベルの敵を導入している。他に Oblivion から脱却した機能には、Oblivion のスキルベースのレベリングのアプローチの代わりに、伝統的なXPベースのレベリングシステムを含んでいる。NehrimThe Elder Scrolls シリーズとは、固有の種族、ストーリー、伝承など、完全に異なる世界を舞台にも設定している。[4]

このゲームは 12人のチームが中心となって開発され、50人以上のプロの声優英語版と、テストとさまざまな仕事をこなした数人のボランティアがサポートした。 NPCの見た目を良くする "Ren's Beauty Pack" や 高解像度のテクスチャを利用できる "Qarl's Texture Pack" のような、過去に開発された Oblivion の Mod も使用して作られている。[5]

世界

種族

Nehrim には3つのプレイ可能な種族と2つのプレイ不可能な種族が存在する。[6]

プレイ可能
Alemanne
Nehrim の支配的な種族。Oblivion の種族 Imperial英語版 (インペリアル) に似ている。
Normanne
少数民族だが広範囲に行き渡っている種族。Oblivion の 種族 Nord英語版 (ノルド) に似ている。
Half-Aeterna
程度の差はあるが、ファンタジーの設定でハーフエルフに相当する種族。魔法の才能があり、それを理由に迫害されているが、純粋な Aetherna よりも少数。
プレイ不可能
Aeterna
伝統的なファンタジーの設定でエルフに相当する。魔法に関して類まれな才能があり、それを理由に迫害されている。
Star people
伝統的なファンタジーの設定でドワーフに相当するが、登場しない。地下に住み、よそ者を疑っている。

評判

PC PowerPlay英語版 はこのゲームを10点中9点とレビューし、「Nehrim は単なるModではない。これは The Elder Scrolls V を計画しているベセスダ・ソフトワークスが上回るべき水準点だ」と評している。[7][リンク切れ]

Nehrim は 2010年に Mod DB英語版 の "Best Singleplayer Mod" と認められた。[8] 2008年には同じく Mod DB で "Best Upcoming Mod" にノミネートもされた。[9] PC Gamer US英語版 は2010年に Nehrim を "Mod of the Year" として授与した。[10] GameFront英語版 は2010年に Nehrim を他の7つの Mod と一緒に "Best Mods of the Year" のセレクションに 厳選した。[11]

他のModとの併用

The Elder Scrolls IV: Oblivion から完全に独立しているものの、Modファイルの性質上、Oblivion に対応している Mod のうち、Nehrim に利用可能なものも存在する。そのMod がマスターファイル Oblivion.esm に依存していない esp ファイル、または独自のマスターファイルを持たないModであれば、Nehrim にも対応できる可能性があるというものである。Mod開発者の中には、Oblivion と Nehrim 両方に対応したModを開発している者もいる。1万件以上ものマスターリストに登録されている複数のModのロード順を自動的に変更し、互換性がないModどうしには警告を与えるツール Better Oblivion Sorting Software[12] (BOSS) にも180以上のModが対応している。

日本語版

日本語版は Nehrim 公式ウェブサイトの日本語のページからリンクされているが、その実態は、英語またはドイツ語版のファイルを日本語化するパッチとして提供されている。

参考文献

  1. ^ Jim Rossignol (2010年9月13日). “Oblivion MegaMod: Nehrim In English”. Rock, Paper, Shotgun英語版. 2010年1月26日閲覧。
  2. ^ Downloads – Nehrim: At Fate's Edge”. Mod DB英語版. 2010年1月26日閲覧。
  3. ^ David Geraghty (2010年9月12日). “It's Time To Reinstall Oblivon, Nehrim – At Fate's Edge Released!”. Mod Sentry. 2010年1月26日閲覧。
  4. ^ Nehrim: FAQ”. Nehrim.de. 2010年1月26日閲覧。
  5. ^ Nehrim: The Team”. Nehrim.de. 2010年1月26日閲覧。
  6. ^ Paris Sullivan (2010年10月7日). “Nehrim – At Fate's Edge Review”. Mod Sentry. 2010年1月26日閲覧。
  7. ^ Daniel Hindes (2010年11月18日). “Nehrim: At Fate's Edge”. PC PowerPlay英語版. 2010年1月26日閲覧。
  8. ^ Arandor (2010年12月21日). “Latest News: Nehrim awarded Best Singleplayer Mod 2010”. Mod DB英語版. 2010年1月26日閲覧。
  9. ^ Arandor (2010年12月21日). “2008 Mod of the Year Awards - Best Upcoming Mod”. Mod DB英語版. 2010年1月26日閲覧。
  10. ^ PC Gamer US's Games of the Year Awards – Mod of the Year”. PC Gamer英語版 (2010年1月11日). 2010年1月27日閲覧。
  11. ^ Ross Lincoln (2010年12月2日). “GameFront 2010: Best Mods Of 2010”. GameFront英語版. 2010年1月27日閲覧。
  12. ^ The BOSS Development Team (2012年4月6日). “BOSS”. TES Nexus. 2012年7月12日閲覧。

外部リンク


「Nehrim: At Fate's Edge」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Nehrim: At Fate's Edgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nehrim: At Fate's Edgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNehrim: At Fate's Edge (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS