マルコ・バリッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルコ・バリッチの意味・解説 

マルコ・バリッチ

(Marco Balich から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 08:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルコ・バリッチ
Marco Balich
生年月日 (1962-04-23) 1962年4月23日(58歳)
出生地 イタリア ヴェネツィア
職業 テレビプロデューサー、演出家
テンプレートを表示

マルコ・バリッチMarco Balich, 1962年4月23日 - )は、イタリアの演出家、テレビプロデューサーである。

キャリア

1990年代にミュージック・ビデオのディレクターとしてキャリアをスタートさせる。2002年ソルトレークシティオリンピックの開会式英語版において6分間のフラッグハンドオーバーセレモニーのプロジェクトリーダーを務めた。2006年トリノオリンピックでは開会式、閉会式のエグゼクティブ・プロデューサー、芸術監督として参加した[1]。2007年7月24日にトリノで行われたフィアット・500の販売記念イベント、2009年地中海競技大会英語版の式典計画にも携わった。

2008年北京オリンピックでは式典プロトコールの責任者に任命された。2011年にはユヴェントス・スタジアムオープニングセレモニーの演出を手掛けた。

2014年ソチオリンピックの閉会式では芸術的方向性の企画に携わったほか、2016年リオデジャネイロオリンピックの開会式ではエグゼクティブ・プロデューサーとして参加した。ミラノ国際博覧会ではイタリア館の芸術監督に任命された[2]

2013年12月12日、バリッチを中心に、世界規模のライブイベント制作会社であるBalich Worldlwide Shows Srlが設立された[3]

ビデオグラフィ

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルコ・バリッチ」の関連用語

マルコ・バリッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルコ・バリッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルコ・バリッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS