MKBヴェスプレームKCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MKBヴェスプレームKCの意味・解説 

MKBヴェスプレームKC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 01:32 UTC 版)

テレコム・ヴェスプレーム
正式名 Veszprémi Kézilabda Sport Egyesület
略称 ヴェスプレーム
創設 1977
所属リーグ
ネムゼティ・バイノクシャーグI
本拠地 ヴェスプレーム・アレーナ, ヴェスプレーム
収容人数 5,096
役員
代表 フォニョー・カーロイ
監督 シャビ・サバーテ
カラー
クラブカラー    
ユニフォーム
1st
2nd
外部リンク
公式サイト
テンプレートを表示

ヴェスプレーム・ハンドボール・クラブKézilabda Club Veszprém)は、ハンガリーハンドボールチーム。

1995年7月14-15日広島で開催された第1回ヒロシマ国際大会(ヴェスプレーム、ビーラム・S英語版、日本代表、S・ウィーン英語版が参加)の為に来日。3戦3勝で優勝した。ヨージェフ・エレーシュ英語版選手がチーム優秀選手に選ばれた。引き続き、会場を広島から熊本に移し、ヒロシマ国際と同じ参加チームによる1995年7月21-23日熊本サマーカップにも出場。これも3戦3勝で優勝した。ヨージェフ・エレーシュ英語版選手が最優秀選手に選ばれた。

獲得タイトル

  • ネムゼティ・バイノクシャーグI優勝(24回): 1985, 1986, 1991–92, 1992–93, 1993–94, 1994–95, 1996–97, 1997–98, 1998–99, 2000–01, 2001–02, 2002–03, 2003–04, 2004–05, 2005–06, 2007–08, 2008–09, 2009–10, 2010–11, 2011–12, 2012–13, 2013–14, 2014–15, 2015–16
  • ハンガリーカップ優勝(25回): 1984, 1988, 1988–89, 1989–90, 1990–91, 1991–92, 1993–94, 1994–95, 1995–96, 1997–98, 1998–99, 1999–00, 2001–02, 2002–03, 2003–04, 2004–05, 2006–07, 2008–09, 2009–10, 2010–11, 2011–12, 2012–13, 2013–14, 2014–15, 2015–16
  • ハンガリースーパーカップ優勝(1回): 2008/09
  • EHFカップウィナーズカップ優勝(2回) 1991/92, 2007/08
  • EHFカップウィナーズカップ2位(2回): 1992/93, 1996/97
  • EHFチャンピオンズリーグ2位(2回): 2001/02

チーム名の変遷

  • ヴェスプレームイ・エーピートーク(Veszprémi Építők)
  • VÁÉVエーピートーク(VÁÉV Építők)
  • VÁÉVブラマク (VÁÉV Bramac)
  • ブラマク・スポーツ協会 (Bramac SE)
  • フォテクス・ヴェスプレーム (Fotex Veszprém)
  • MKBヴェスプレームKC  (MKB Veszprém KC)

有名な選手

MKB Veszprém (2013)
 

コーチ

 

 

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MKBヴェスプレームKC」の関連用語

MKBヴェスプレームKCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MKBヴェスプレームKCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMKBヴェスプレームKC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS