MEMETOOURとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MEMETOOURの意味・解説 

MEMETOOUR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 16:27 UTC 版)

memetoour
出身地 日本東京
ジャンル ロック
活動期間 2009年 -
レーベル
  • HAMON RECORDS
    (2017年 - )
  • THE BONSAI RECORDS
    (2019年 - )
公式サイト https://www.memetaaa.net
メンバー 西沢成悟(Vo./Gt.)
工藤快斗(Gt./Cho)
カワギシタカユキ(Ba./Cho.)
サンライズ太陽
(Dr./Cho. )
旧メンバー 高野仁志(旧Gt.)(-2015年)
吉田圭汰(旧Ba.)(-2015年)
田中友樹(旧Dr.)(-2018年)
テンプレートを表示
memetoour_OFFICIAL
YouTube
チャンネル
活動期間 2012年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約3300人
総再生回数 約65万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年8月1日時点。
テンプレートを表示

memetoour(メメタァ)は、日本ロックバンドである。[1]

概要

  • 2009年10月、西沢成悟(Vo.)が旧メンバーとともに高校の軽音楽部にて結成。現在、東京を中心に全国で活動中[2][3]
  • キャッチコピーは「君がッ泣くまで歌うのをやめないッ!」[2]
  • 2019年からTHE BONSAI RECORDSに所属。2020年に1st フルアルバム『いつかの僕が見た夢』を、2022年に2ndフルアルバム『優しさが世界を一つにしたって』をそれぞれリリース[2]
  • メンバーが複数回入れ替わっているが、2018年から現在の4名で活動している。4人の出会いは、新宿歌舞伎町のライブハウス「新宿 Marble」である。[4]

バンド名変遷

  • 2024年7月、旧バンド名の「メメタァ」から現在の「memetoour」に表記名を変更(読み方に変更は無し)。バンド名を変更した理由は、高校生ノリのような名前を背負っていることに違和感があったため[5]
  • 新バンド名の「memetoour」は、「me, me too, our」を組み合わせて作られており、『「僕」一人で作った音楽を(me)、メンバー、スタッフ、聴く人みんなの、自分も一緒にやりたいという気持ちに支えられて(me too)、僕らというバンドになる(our)』という意味が込められている[5]

メンバー

西沢成悟(Vo./Gt.)

  • 6月5日生まれ、O型[6]
  • memetoourのボーカル、ギター、作詞を担当。
  • メガネをかけている。「memetoourってあのメガネのボーカルのバンドか」と言われることが多かったため、「メガネをかけてなくても、自分の音楽は揺るがない」という思いを込めて「僕がメガネをとったら」という曲を作成。こちらの曲がバンド史に残るほどヒットし代表曲のようになったため、「memetoourってあのメガネの」と言われることが増えたと言う。[6]
  • 弾き語り等、ひとりで活動することもある。

工藤快斗(Gt./Cho.)

  • 9月20日生まれ、O型
  • memetoourのギター、コーラスを担当。
  • 2015年に前ギターの高野が脱退してから、数か月のサポート期間を経て、2016年4月23日にベースのカワギシタカユキとともに正式にmemetoourに加入。[7]
  • memetoour加入前には、SELFISHというバンドでギターを担当していた。SELFISHとmemetoourはたびたび対バンしており、西沢成悟・工藤快斗は19歳のころからお互いを知っていた。[8]

カワギシタカユキ(Ba./Cho.)

  • 5月7日生まれ、B型
  • memetoourのベース、コーラスを担当。
  • 2015年に前ベースの吉田が脱退してから、数か月のサポート期間を経て、2016年4月23日にギターの工藤とともに正式にmemetoourに加入。[9]
  • カワギシとmemetoourの交流のきっかけは、サンライズ太陽が主催したmemetoourのコピーバンドである。西沢成悟の曲が好きだったサンライズ太陽は、memetoour好きのバンドマンを集めてスタジオでコピバンを結成。第2回コピバンのベーシストを務めたのがカワギシタカユキであった。[10]

サンライズ太陽(Dr./Gt.)

  • 7月17日生まれ、A型
  • memetoourのドラム、コーラスを担当。
  • 2018年に前ドラムの田中が脱退してから、サポートとして数回のライブに出演後、2018年7月18日に正式にmemetoourに加入。
  • 2025年3月20日の「近松祭」以降、バンド活動をおやすみしている。[11]自身のSNSのプロフィールでは、「父活休中」と表現されている。おやすみ期間中は、名前を「サンライズ太陽」から「サンセット太陽」に改名している。[12]
  • 2025年7月26日のムロフェス出演に伴い、SNSの表示名が「サンライズ太陽」に再度変更された。

略歴

2009年  
  • 高校の軽音楽部にて結成。
2015年
  • Gt.高野、Ba.吉田が脱退。
2016年
  • Gt.工藤快斗(ex.SELFISH)、Ba.カワギシタカユキ(ex.NOGIKU)が数か月のサポート期間を経て正式加入。
2017年
  • 1st Mini AL「TO BE CONTINUED...」を全国リリース。
  • 自主レーベルとしてHAMON RECORDSを設立。
2018年
  • Dr.田中が脱退。
  • Dr.サンライズ太陽(ex.THE抱きしめるズ)がサポートとして数回ライブに出演し、正式加入。
  • 現4人体制初の音源「間違い探シンドローム E.P」(会場限定盤)をリリース。
  • 新宿Marbleにてキャリア初のワンマンライブ「メメタァ・ザ・ワールド Vol.11」を開催。
2019年
  • 音楽レーベルTHE BONSAI RECORDSに仮所属。
  • 新宿Marble / Motionにて自主企画サーキットイベント「メメフェス」を開催。
  • 現4人体制2作目「インスタントソングE.P」をリリース。それに伴い、初の全国ツアー「メメタァのこたえあわせツアー」を開催。
2020年
  • THE BONSAI RECORDSに正式に所属。
  • キャリア初のフルアルバム「いつかの僕が見た夢」を全国リリース。
  • 「メメフェス2020」を新宿Marble/Motion/MARZの3会場で開催。
2021年
  • 「メメフェス2021」を新宿LOFT / LOFT BAR / Marbleの3会場で開催。
2022年
  • 「メメフェス2022」を新宿LOFT、LOFT BAR、Marble、MARZの4会場で開催。
  • ワンマンライブ「メメタァ・ザ・クアトロ」を渋谷CLUB QUATTROにて開催。
  • 2ndフルアルバム「優しさが世界を一つにしたって」を全国リリース。
2023年
  • 「メメフェス2023」を新宿LOFT、LOFT BAR、Marble、MARZの4会場で開催[13]
  • 『メメタァLIVE TOUR 2023「ボクのリズムを聴いてくれ」』を開催。
2024年
  • 「メメフェス2024」を4会場で開催。[14]
  • バンド名をmemetoourに改名。
  • ワンマンライブ「me,me too, our」を渋谷CLUB QUATTROにて開催。
2025年
  • 「メメフェス2025」を5会場で開催。[15]
  • 渋谷CLUB QUATTROで開催された「近松祭」をもって、Dr.サンライズ太陽が休業期間入り。
  • それに伴い、名前を「サンセット太陽」に改名。

ディスコグラフィ

本節の出典[16][17]

発売日 規格 タイトル 収録曲
2012.09.12 デモ音源 ドグチャァ       
  1. ワールド
  2. 遠隔操作
  3. ハンバーグ・ハンバーグ
  4. 悪魔城
  5. 目、目がぁ
  6. ディス・イズ・ミュージック(LIVE)     
  7. 雨がやんだら(LIVE)   
2012.12.26 1st SG ザ・ワールド
  1. ザ・ワールド
  2. 星に願いを
  3. ディス・イズ・ミュージック
2013.03.16 2nd SG 雨がやんだら
  1. 雨がやんだら
  2. 小さなギター
  3. ハンバーグ・ハンバーグ
2013.06.25 3rd SG テレキャスター
  1. テレキャスター
  2. 僕らが解散したって
2013.08.27 4th SG 大学生の唄
  1. 大学生の唄
  2. かくれんぼ
  3. 台風のゆくえ
2014.08.08 5th SG ディスコビート
  1. ディスコビート
  2. ロックンロール
  3. バイバイ
2016.04.23 6th SG I wanna be
  1. I wanna be
  2. おさけ
  3. バンドワゴン
2016.12.11 7th SG ハイライト
  1. ハイライト
  2. 自転車
2017.02.22 1st Mini AL TO BE CONTINUED...
  1. ハイライト
  2. そんなもんさ
  3. 無地のT
  4. ピストル
  5. その他
  6. 僕らが解散したって
2018.02.17 8th SG 僕がメガネをとったら
  1. 僕がメガネをとったら
  2. お前のバンド
  3. I wanna be (ライブでやったらVer.)
  4. 東京スカイツリー (ライブでやったらVer.)
  5. ロックンロール (ライブでやったらVer.)
2018.04.11 1st 弾き語り音源 バイトリーダー
  1. バイトリーダー
  2. つるかめクリニック
  3. 麦茶
  4. 名画
  5. 妹の彼氏
2018.11.28 1st EP 間違い探シンドローム
  1. 間違い探シンドローム
  2. 少年
  3. やんなっちゃうよな
  4. ザ・ワールド -Part 3-
2019.7.6 2nd EP インスタントソング
  1. ケロフォビア
  2. インスタントソング
  3. クモの糸
  4. I wanna be -アンコール-
2019.11.17 2nd 弾き語り音源 トイレットペーパー
  1. トイレットペーパー
  2. ドライフラワー
  3. 話がしたい
  4. wall around
2020.2.5 1st Full AL いつかの僕が見た夢
  1. 君が泣くまで
  2. デイドリーマー
  3. 僕がメガネをとったら
  4. クモの糸
  5. 少年
  6. 間違い探シンドローム
  7. コンパス
  8. ザ・ワールド
  9. ケロフォビア
  10. やんなっちゃうよな
  11. ケルン
  12. I wanna be
  13. インスタントソング
  14. 東京スカイツリー
  15. O.M.M
2020.6.21 配信限定 wall around
  1. wall around
2021.4.21 ロスタイム
  1. ロスタイム
2021.5.19 春風
  1. 春風
2021.6.26 ドライフラワー
  1. ドライフラワー
2021.7.24 life goes on
  1. life goes on
2022.3.30 2nd Full AL 優しさが世界を一つにしたって
  1. ノーペイン
  2. 光の向こうに
  3. ドライフラワー
  4. 春風
  5. ソリチュード
  6. 全能感と勘違い
  7. ほっといてくれ
  8. stay blue
  9. life goes on
  10. ロスタイム
  11. もっと遠く、君の近くまで
2024.05.01 mini album OF BY FOR
  1. OF BY FOR
  2. アイロニー
  3. 耳たぶ
  4. アンブレラ
  5. DON'T YOU THINK?
  6. フィスト
2024.09.14 配信シングル スクールカーストアウトサイダー
2024.10.12 配信シングル 付き合ってることは内緒にして
2024.11.02 配信シングル シーサイド
2025.07.26 配信シングル SUNRISE

ミュージックビデオ・ライブ映像

ミュージックビデオ[18]

 公開日          監督・編集                  曲名         
2017/1/20 TAKU YOSHIOKA ハイライト[19]
2018/4/18 西沢成悟 僕がメガネを取ったら[20]
2018/10/27 アフガンRAY ザ・ワールド-Part 3-[21]
2019/1/18 アフガンRAY 間違い探シンドローム[22]
2019/2/17 カワギシタカユキ 少年[23]
2019/6/24 アフガンRAY インスタントソング[24]
2020/1/15 松田直也 デイドリーマー[25]
2020/03/03 吉田ハレラマ 東京スカイツリー[26]
2020/05/24 西沢成悟・カワギシタカユキ wall around[27]
2021/04/11 向井康起 やんなっちゃうよな[28]
2021/04/21 留置太輔(TOKYO COLORS TEC) ロスタイム[29]
2021/05/19 小口勝一 春風[30]
2021/06/23 鶴岡良(CRAZY WEST MOUNTAIN) ドライフラワー[31]
2021/07/24 オカダトウイチロウ life goes on[32]
2022/03/23 留置太輔(TOKYO COLORS TEC) 光の向こうに[33]
2022/04/17 小口勝一 ソリチュード[34]
2022/08/07 カワギシタカユキ もっと遠く、君の近くまで[35]
2023/05/03 留置太輔(木工団地) ブルースドライバー[36]
2024/05/02 加藤マニ DON'T YOU THINK?[37]
2024/10/02 小口勝一 スクールカーストアウトサイダー[38]
2024/10/21 小口勝一 付き合ってることは内緒にして[39]
2024/11/16 小口勝一 シーサイド[40]

ライブ映像

  公開日     曲名                  
2018/9/1 僕がメガネをとったら[41]
2018/9/14 ロックンロール[42]
2019/4/1 I wanna be[43]
2019/4/16 少年[44]

脚注

出典

  1. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “Memetoour|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2025年5月9日閲覧。
  2. ^ a b c memetoour 公式HP|日本”. メメタァ オフィシャルサイト. 2025年5月2日閲覧。
  3. ^ 今だから見て欲しいメメタァインタビューこんなに信頼しあって仲のいいバンド見たことがない!この時代にブレイクしてほしいアーティスト | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2025年5月9日閲覧。
  4. ^ (日本語) 【メメトーーク #1】~ゲスト回!ラヂオカセッツ編~, https://www.youtube.com/watch?v=YmBZxgPPg28 2025年7月6日閲覧。 
  5. ^ a b 西沢成悟の「わたくしごとですが」vol.6|Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト”. Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト. 2025年5月2日閲覧。
  6. ^ a b BIOGRAPHY”. メメタァ オフィシャルサイト. 2025年5月2日閲覧。
  7. ^ Department, Skream! Editorial. “メメタァ”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年5月9日閲覧。
  8. ^ 今だから見て欲しいメメタァインタビューこんなに信頼しあって仲のいいバンド見たことがない!この時代にブレイクしてほしいアーティスト | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2025年7月6日閲覧。
  9. ^ Department, Skream! Editorial. “メメタァ”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年5月9日閲覧。
  10. ^ (日本語) 【メメトーーク #1】~ゲスト回!ラヂオカセッツ編~, https://www.youtube.com/watch?v=YmBZxgPPg28 2025年7月6日閲覧。 
  11. ^ Department, Skream! Editorial. “memetoour、サンライズ太陽(Dr)が3/20をもって活動休止を発表しアーティスト名をサンセット太陽に。7月に新曲リリース決定”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2025年5月9日閲覧。
  12. ^ memetoourのサンライズ太陽が活動休止&改名、バンドはライブ活動を一時休止(音楽ナタリー)”. Yahoo!ニュース. 2025年5月9日閲覧。
  13. ^ メメタァ - ライブハウスから未来を! 新宿ロフトでの『年末大感謝祭』開催を前に語るバンドの進化の行方 - インタビュー”. Rooftop. 2025年5月9日閲覧。
  14. ^ 西沢成悟の「わたくしごとですが」vol.4|Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト”. Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト. 2025年5月2日閲覧。
  15. ^ memetoour - 出演者も会場も史上最大規模で敢行する今年の『メメフェス』は一体どうなる!? メンバー4人が思いの丈を語り尽くす! - インタビュー”. Rooftop. 2025年5月9日閲覧。
  16. ^ 西沢成悟の「わたくしごとですが」vol.5|Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト”. Eggs|インディーズバンド音楽配信サイト. 2025年5月2日閲覧。
  17. ^ DISCOGRAPHY | メメタァ(バンド)”. メメタァ オフィシャルサイト. 2025年5月2日閲覧。
  18. ^ memetoour_OFFICIAL”. YouTube. 2025年5月2日閲覧。
  19. ^ memetoour_OFFICIAL (2017-01-20), memetoour - ハイライト【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=KqHTbKyFlKU 2025年7月6日閲覧。 
  20. ^ memetoour_OFFICIAL (2018-04-16), memetoour - 僕がメガネを取ったら【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=sLEbi1kYN3s 2025年7月6日閲覧。 
  21. ^ memetoour_OFFICIAL (2018-10-27), memetoour - ザ・ワールド-Part 3- 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=N6Nezin6Tuw 2025年7月6日閲覧。 
  22. ^ memetoour_OFFICIAL (2019-01-18), memetoour - 間違い探シンドローム【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=q0BNSbpuS9A 2025年7月6日閲覧。 
  23. ^ memetoour_OFFICIAL (2019-02-17), memetoour - 少年【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=4NXr-5qENP4 2025年7月6日閲覧。 
  24. ^ memetoour_OFFICIAL (2019-06-24), memetoour - インスタントソング【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=GwnSNca7n-4 2025年7月6日閲覧。 
  25. ^ memetoour_OFFICIAL (2020-01-15), memetoour - デイドリーマー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=TuCH2QpBgGU 2025年7月6日閲覧。 
  26. ^ memetoour_OFFICIAL (2020-03-03), memetoour - 東京スカイツリー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=vTMbeoFF728 2025年7月6日閲覧。 
  27. ^ memetoour_OFFICIAL (2020-05-24), memetoour - wall around 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=fuoRV75j70s 2025年7月6日閲覧。 
  28. ^ memetoour_OFFICIAL (2021-04-11), memetoour - やんなっちゃうよな 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=c-Iu9KmfVoI 2025年7月6日閲覧。 
  29. ^ memetoour_OFFICIAL (2021-04-20), memetoour - ロスタイム 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=tDVIpx5YYLs 2025年7月6日閲覧。 
  30. ^ memetoour_OFFICIAL (2021-05-18), memetoour - 春風 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=0XnlXdS2ZrM 2025年7月6日閲覧。 
  31. ^ memetoour_OFFICIAL (2021-06-22), memetoour - ドライフラワー 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=uV9NIFFe22g 2025年7月6日閲覧。 
  32. ^ memetoour_OFFICIAL (2021-07-23), memetoour - life goes on【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=oy8n3XRjm7Y 2025年7月6日閲覧。 
  33. ^ memetoour_OFFICIAL (2022-03-23), memetoour - 光の向こうに 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=jR2_ywIRNUw 2025年7月6日閲覧。 
  34. ^ memetoour_OFFICIAL (2022-04-17), memetoour - ソリチュード【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=W43uq8f-rTE 2025年7月6日閲覧。 
  35. ^ memetoour_OFFICIAL (2022-08-07), memetoour - もっと遠く、君の近くまで【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=jqvSYx0_m0o 2025年7月6日閲覧。 
  36. ^ memetoour_OFFICIAL (2023-05-03), memetoour - ブルースドライバー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=iREHAJfuxDM 2025年7月6日閲覧。 
  37. ^ memetoour_OFFICIAL (2024-05-02), memetoour - DON'T YOU THINK?【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=-MeplpE1HJU 2025年7月6日閲覧。 
  38. ^ memetoour_OFFICIAL (2024-10-02), memetoour -スクールカーストアウトサイダー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=N0rGMUQbojQ 2025年7月6日閲覧。 
  39. ^ memetoour_OFFICIAL (2024-10-21), memetoour -付き合ってることは内緒にして【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=e3jQairC-ec 2025年7月6日閲覧。 
  40. ^ memetoour_OFFICIAL (2024-11-16), memetoour -シーサイド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=VYrQ2UxIMjU 2025年7月6日閲覧。 
  41. ^ memetoour_OFFICIAL (2018-08-31), 西沢成悟(memetoour) - 僕がメガネをとったら【OFFICIAL LIVE VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=JgeCKvEP--U 2025年7月6日閲覧。 
  42. ^ memetoour_OFFICIAL (2018-09-13), 西沢成悟(memetoour) - ロックンロール【OFFICIAL LIVE VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=mCYiXsS463w 2025年7月6日閲覧。 
  43. ^ memetoour_OFFICIAL (2019-04-01), memetoour - I wanna be【OFFICIAL LIVE VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=L_1mqH-CYs0 2025年7月6日閲覧。 
  44. ^ memetoour_OFFICIAL (2019-04-16), memetoour - 少年【OFFICIAL LIVE VIDEO】, https://www.youtube.com/watch?v=yB-CSfWImQY 2025年7月6日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  MEMETOOURのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MEMETOOUR」の関連用語

MEMETOOURのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MEMETOOURのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMEMETOOUR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS