MAY BEE REACHとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MAY BEE REACHの意味・解説 

MAY BEE REACH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/13 17:22 UTC 版)

MAY BEE REACH(メイビーリーチ)は、日本ロックバンド2016年4月に結成。

メンバー

来歴

2013年に結成された前身バンド「NONPERFECTION BEE STORY」を経て、Piano狩野美保、Guitar秋山琢磨を中心に、Drums金子智洋を迎え、2016年「MAY BEE REACH」始動。その後Bassに平野達大を加え、現在のメンバーに。

メロディーはPOPに。演奏はLOUDに。精神はPUNKに。を合言葉に生涯修行中。

初ライブは2016年4月15日越谷EASY GOING。

初ライブと同時に1st Single「THE LAST STORY/MY GENERATION」を発表。

その後は新宿ACBを拠点としている。

2016年9月Place2016、GAMO4FES2016に参加。

2017年3月29日に1st Album 『be alive』をリリース。

2017年7月21日に初の自主企画「蜂祭-HACHI MATSURI-」を下北沢ろくでもない夜にて開催。

2017年3月30日渋谷CHELSEA HOTELを皮切りに、1st Album Release Tour"be alive"を

全国43本に渡り開催。ツアーファイナルを11月18日に新宿ACBにて行う。出演はGEEKS/MODERN KNOCK/McCloud/CATS EYE/PARKLIFE

バンド名の由来

maybe reach…きっと届く

be…今を生きる

bee…ハチ

may…願わくば

を意識した造語であり、五月には特に何の思い入れもない。

ディスコグラフィー

E.P.

発売日 品番 タイトル 収録曲 備考
1st 2018年3月7日 BBN-017 LET IT BEE E.P. 全5曲

アルバム

発売日 品番 タイトル 収録曲 備考
1st 2017年3月29日 BBN-016 be alive 全10曲

シングル

発売日 品番 タイトル 収録曲 備考
1st 2016年4月15日 BBN-015 THE LAST STORY/MY GENERATION 1.THE LAST STORY

2.MY GENERATION

完売

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MAY BEE REACH」の関連用語

MAY BEE REACHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MAY BEE REACHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMAY BEE REACH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS