Livestrong Foundationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Livestrong Foundationの意味・解説 

LIVESTRONG

(Livestrong Foundation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 15:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

LIVESTRONG(リブストロング財団、英語: LIVESTRONG Foundation)は、がん患者および家族の支援を行っているアメリカ合衆国非営利団体。自転車競技選手でがん生存者でもあるランス・アームストロングによって1997年に設立された[1]。後にアームストロングはドーピングを行っていたことが発覚し、本財団の理事を辞職した[2]

文脈によっては、同団体がキャンペーンのために販売しているリストバンドを指す場合もある。

LIVESTRONGプロジェクトのリストバンド

概要

英語でLIVESTRONGは、「強く生きよう」という意味。主な活動は、癌と診断された人とその家族等を勇気づけ、必要な情報や支援を提供すること[3]ナイキとのタイアップにより作られた黄色リストバンドのキャンペーンを始めた団体として広く知られる。

所在地はアームストロングの出身地であるテキサス州オースティン。年間予算は約28億円[4]

沿革

  • 1996年 - ランス・アームストロングが精巣腫瘍と診断される。
  • 1997年 - ランス・アームストロング財団の設立。
  • 2003年 - ランス・アームストロング基金の設立。
  • 2004年 - LIVESTRONGリストバンドの発売開始。
  • 2006年 - 自転車レース、ウォークなどのイベントを含むLIVESTRONGチャレンジが5箇所で開始。
  • 2009年 - 団体名がLIVESTRONGに改称。
  • 2010年 - Cancer Navigation Centerという直接サポートセンターがオースティンでオープン。
  • 2011年 - 日本でJapan for LIVESTRONG任意団体を設立。
  • 2012年 - アームストロング、LIVESTRONG財団の理事を辞任。

日本での活動

LIVESTRONGのリストバンド自体は、米国での販売開始直後から日本国内でも主に自転車関連の販売店などで輸入・取扱されていた。

2011年に、LIVESTRONGの活動を日本で支援するJapan for LIVESTRONG(ジャパン・フォー・リブストロング)が設立された。癌に対する意識を高めるためのイベントを東京福岡で開催するほか、癌サバイバー(生存者)の体験談を広めたり、癌の情報を提供したりする活動を行っている[5]

脚注

関連項目

外部リンク


「Livestrong Foundation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Livestrong Foundation」の関連用語

Livestrong Foundationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Livestrong Foundationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLIVESTRONG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS