LUNA JOULEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LUNA JOULEの意味・解説 

LUNA JOULE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/09 23:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
LUNA JOULE
春奈るなベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル SACRA MUSIC
春奈るな 年表
LUNARIUM
(2017年)
LUNA JOULE
(2018年)
『LUNA JOULE』収録のシングル
  1. 空は高く風は歌う
    リリース: 2012年5月2日
  2. Overfly
    リリース: 2012年11月28日
  3. 君がくれた世界
    リリース: 2013年5月15日
  4. アイヲウタエ
    リリース: 2013年7月24日
  5. snowdrop
    リリース: 2013年12月11日
  6. Startear
    リリース: 2014年8月20日
  7. 君色シグナル
    リリース: 2015年1月28日
  8. Ripple Effect
    リリース: 2016年5月25日
  9. Windia
    リリース: 2016年10月12日
  10. ステラブリーズ
    リリース: 2017年5月3日
  11. KIRAMEKI☆ライフライン
    リリース: 2017年11月8日
  12. 桃色タイフーン
    リリース: 2018年8月22日
テンプレートを表示

LUNA JOULE』(ルナ ジュール)は、春奈るなの1枚目のベストアルバムである。2018年11月7日SACRA MUSICから発売された。

音楽性

デビューして6年7カ月を迎えての初めてのベストアルバムの発売となった。完全生産限定盤BOX、初回生産限定盤の2枚組のCDに収録されている全29曲(通常盤は1枚組全15曲)は、これまでに春奈るながリリースしたシングル12枚、配信シングル2枚、アルバム3枚、ミニアルバム2枚の中から代表曲はもちろん、春奈本人の想い入れのある曲が並ぶ。さらに、春奈るな名義のアイテムには初収録となる「如月アテンション」(じん ft.春奈るな)や、新録曲として、「Overfly」(TVアニメ『ソードアート・オンライン』フェアリィ・ダンス編ED)をオーケストラアレンジにした「Overfly -orchestra ver.-」と、春奈るなとしてデビューする前の伊藤彩の楽曲「キミノテ」のセルフカバーをロックアレンジして収録している。[1] タイトルは、"春奈るなファンの呼称である「るな充」にしたかった"と本人がこだわった部分で、略すと「ルナジュー」になる。 また、JOULEはエネルギーや熱量の単位であり、“るな充の熱量、るな充への想いの熱さ”、春奈が6年7ヶ月の間ファンから受け取った熱量、春奈がファンにお返しする熱量、という意味も含まれるという。[1] [2]

リリース

発売形態は、完全生産限定盤BOX(2CD+BD+Tシャツ+フォトブック/BOX仕様)と初回生産限定盤(2CD+BD)、通常盤(CD)の3形態である[2]。初回生産限定盤には,2枚のCDの他,16曲分のMusic Videoを収録したBlu-ray Disk付属している。完全生産限定盤BOXには,初回生産分の内容の加えて,Tシャツとフォトブックが付属している。また,通常版のCDは1枚となり,主にシングルCDの表題曲が収録されている。なお完全生産限定盤BOXは、製作上の都合により2018年12月12日の発売になる。[1]

収録曲

CD1 (Disk-1)
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「空は高く風は歌う」(Vアニメ『Fate/Zero』2ndシーズンエンディングテーマ)梶浦由記梶浦由記森空青
2.「Overfly」(TVアニメ『ソードアート・オンライン』フェアリィ・ダンス編エンディングテーマ)SakuSakuSaku
3.「君がくれた世界」(日本テレビ系『ミュージックドラゴン』エンディングテーマ)小川智之小川智之森空青
4.「アイヲウタエ」(TVアニメ『<物語>シリーズセカンドシーズン』「猫物語(白)」「傾物語」エンディングテーマ)じんじんじん
5.「snowdrop」(TVアニメ『<物語>シリーズセカンドシーズン』「恋物語」エンディングテーマ)meg rock田中秀和田中秀和
6.「Startear」(TVアニメ『ソードアート・オンラインⅡ』ファントム・バレット編エンディングテーマ)春奈るな、SakuSakuSaku
7.「君色シグナル」(TVアニメ『冴えない彼女の育てかた』オープニングテーマ)春奈るな、増谷賢増谷賢増谷賢
8.「夜の虹を越えて」(PS3/PSVita用ソフト『ソードアート・オンライン -ロスト・ソング-』エンディングテーマ)大塚利恵安永龍平安永龍平
9.「Ripple Effect」(TVアニメ『ハイスクール・フリート』エンディングテーマ)ZAQZAQZAQ
10.「Windia」(PS4/PSVita用ソフト『ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-』オープニングテーマ)杉坂天汰伊原シュウツカダタカシゲ
11.「ステラブリーズ」春奈るな杉坂天汰、ツカダタカシゲツカダタカシゲ
12.「KIRAMEKI☆ライフライン」(TVアニメ『URAHARA』エンディングテーマ)春奈るな、SakuSakuSaku
13.「JUSTICE」(PS4/PSVita用ソフト『Fate/EXTELLA-LINK』オープニングテーマ)大塚利恵津波幸平津波幸平
14.「桃色タイフーン」(TVアニメ『ゆらぎ荘の幽奈さん』オープニングテーマ)大塚利恵藤井万利子Saku
15.「Overfly -orchestra ver.-」SakuSakuSaku
合計時間:
CD2 (Disk-2)(完全生産限定盤BOX,初回生産限定盤)
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「キミノテ」(カバー(原曲:伊藤彩))吉田音鯨井良征Saku
2.「微熱の月」(アニメ音楽情報誌「リスアニ!」添付プレデビュー曲)大塚利恵津波幸平津波幸平
3.「I WANNA 電磁的 DO」K.M.J.、SPINK.M.J.K.M.J.
4.「祈り」小川智之小川智之森空青
5.「狂想リフレイン」SakuSakuSaku
6.「ぼくというきみへ」春奈るなsolaya森空青
7.「TRUE STORY」(PS3/PSVita用ソフト『AKIBA'S TRIP2』主題歌)マサキユウジマサキユウジマサキユウジ
8.「るなティックワード」(モバイルファンクラブ「るなティックプラネット」テーマソング)春奈るな、安永龍平安永龍平安永龍平
9.「如月アテンション/じん ft. 春奈るな」(TVアニメ『メカクシティアクターズ』第2話挿入歌)じんじんじん、赤髪
10.「ラムネセカイ」大橋莉子大橋莉子鈴木裕明
11.「恋の期限は3年、愛の期限は何年?」大塚利恵津波幸平津波幸平
12.「みんな絶対キミが好き」(TBS系テレビ『ランク王国』エンディングテーマ)遠藤幸三野井洋児野井洋児
13.「Sweet Fantasy」SPINLUKINO、SPINGK
14.「美しきセンティメント」大塚利恵津波幸平津波幸平
合計時間:


Blu-ray (Disk-3)(完全生産限定盤BOX,初回生産限定盤)
#タイトル作詞作曲編曲
1.「Overfly -orchestra ver.-(Music Video)」   
2.「桃色タイフーン(Music Video)」   
3.「JUSTICE(Music Video)」   
4.「KIRAMEKI☆ライフライン(Music Video)」   
5.「ステラブリーズ(Music Video)」   
6.「Windia(Music Video)」   
7.「Ripple Effect(Music Video)」   
8.「Sweet Fantasy(Music Video)」   
9.「みんな絶対キミが好き(Music Video)」   
10.「君色シグナル(Music Video)」   
11.「Startear(Music Video)」   
12.「snowdrop(Music Video)」   
13.「アイヲウタエ(Music Video)」   
14.「君がくれた世界(Music Video)」   
15.「Overfly(Music Video)」   
16.「空は高く風は歌う(Music Video)」   
合計時間:

完全生産限定盤BOXの付属品

  • フォトブック
  • Tシャツ

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LUNA JOULE」の関連用語

LUNA JOULEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LUNA JOULEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLUNA JOULE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS