Kawazuliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 鉱物図鑑 > Kawazuliteの意味・解説 

河津鉱(Kawazulite)

河津鉱 河津鉱
静岡県下田市河津鉱山桧沢
Bi2Te2Se 画像の幅約8mm、1.3cm

石英中の金属光沢部分が河津鉱です。
この産地では熱水起源石英中に非常に薄い皮膜状で産出します
静岡県の河津鉱山で発見され鉱物で、産地の名称から河津鉱と名付け
られました。

河津鉱(Kawazulite)

河津鉱 河津鉱
静岡県下田市河津鉱山桧沢
Bi2Te2Se 画像の幅約7mm、1.1cm

褐色色付いた石英中の金属光沢部分が河津鉱です。
この産地では熱水起源石英中に非常に薄い皮膜状で産出します
静岡県の河津鉱山で発見され鉱物で、産地の名称から河津鉱と名付け
られました。

河津鉱

(Kawazulite から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 06:45 UTC 版)

河津鉱(かわづこう、 Kawazulite)は、1970年に発表された日本産新鉱物で、国立科学博物館鉱物学者加藤昭により、静岡県の河津鉱山で発見された[1]化学組成はBi2Te2Seで、三方晶系。硫テルル蒼鉛鉱 (Tetradymite) の硫黄セレンで置換した種である。名称は発見地の鉱山名による。


  1. ^ Kato, A. : Introduction to Japanese Minerals. Geol. Surv. Japan, 87-88, 1970.


「河津鉱」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kawazulite」の関連用語

1
38% |||||

Kawazuliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kawazuliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2024 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河津鉱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS