J-FORCE_R.E.D.とは? わかりやすく解説

J-FORCE R.E.D.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/04 04:27 UTC 版)

J-FORCE R』(ジェイ・フォース・アール)、『J-FORCE E』(ジェイ・フォース・イー)及び『J-FORCE D』(ジェイ・フォース・ディー)は、ZIP-FMラジオ番組である。2000年4月3日放送開始、2001年3月29日に終了し、翌週4月2日からは同じ放送時間で『J-FORCE MUSIC MAGIC』として番組名を変えて1年間(~2002年3月28日)放送された。

放送時間

番組は時間ごとに三部構成となっていた。表記は日本時間。

J-FORCE R

J-FORCE E

  • 月曜日 - 木曜日 17:30~18:00(この時間帯のみ旧「FIERA ZIP CORNER」からの公開生放送が行われた。)

J-FORCE D

  • 月曜日 - 木曜日 21:30~22:00

出演

なお、番組中では"コマンダー"と呼ばれており、部下を指揮する立場にある。しかし、部下からは毎回ツッコミを入れられることが多い。

その他の出演

  • アニー

コマンダーのアシスタント的存在の女性。しかし、実は軍曹であることを番組終盤間近になって告げる。ただし、その後も番組の最後までアシスタントとして務めていた。コマンダーにツッコミを入れる回数は彼女が格段に多く、過去に"お母さんに電話しますわよ"とツッコミを入れ、本当にコマンダー(ジェイムス)の母に電話をかけたことがある。声は事前に収録されている。声の主は橋本美穂である可能性が高い。

  • 丸ロボ

J-FORCE Dにのみ出演するロボット。本名はロボ丸。この放送時間帯は部下達は就寝しているので、当直としてコマンダーと二人きりで放送する。コマンダー同様態度が大きい。しかし、度が過ぎると電池を抜かれ、機能を停止させられることがある。

  • 近藤

隊員の一人。Dを中心に事あるごとにコマンダーに呼び出される。声は事前収録されているが、たまに本人が出てくることもある。声を低くして態度を悪くさせた権藤として登場したこともある。

放送内容

設定は、J-FORCEという銀河を駆け巡る軍団が1日3回地球(ZIP-FM)に向けて30分間の番組を送る。ZIP-FMには珍しく、トークの割合が多い番組だった。

『R』『E』『D』は、2000年度のZIP-FMのキャッチコピー「RED HOT ZIP」より。翌年度はこれが「MUSIC MAGIC」に改められたため、番組名が3つの時間帯とも『J-FORCE MUSIC MAGIC』となった。

「J-FORCE E」では、途中(日本時間17:42頃)でHEADLINE NEWSとTRAFFIC INFORMATIONが挿入されていた。コマンダーがそれぞれのキャスターとトークを交わすこともあった。

「J-FORCE D」では、子供向けの昔話をコマンダー(複数役)と丸ロボ(主役)が演じるJ-FORCE劇場があった。このコーナーに限り、低音でドスの利いた声の男が出演する。(誰が演じているかは不明)

「R.E.D」では、番組終了間際に次の銀河系へワープするアナウンスが流れ番組が終わる。最終回でコマンダーは地球に取り残され、「MUSIC MAGIC」では通常通りジェイムスとして出演し、丸ロボもロボ丸に戻されて続投している。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J-FORCE_R.E.D.」の関連用語

J-FORCE_R.E.D.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J-FORCE_R.E.D.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ-FORCE R.E.D. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS