Isoseismal mapとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Isoseismal mapの意味・解説 

等震度線

(Isoseismal map から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 13:53 UTC 版)

1968年のイリノイ地震における等震度線

等震度線(とうしんどせん、英語: Isoseismal map)は、地震震度分布図において描かれる、震度の等しい地点を結んだ曲線のことである[1][2][3]。等震度線は主に、歴史地震など機械による正確な震度の記録が存在しない地震の震度分布図などにおいて、おおよその震度の範囲として描かれ、おおよその震源地を特定したり、その地域における地盤・揺れの特徴や地震波の伝わり方などを知る手がかりにもなる。

脚注

  1. ^ 日本国語大辞典, デジタル大辞泉、精選版. “等震度線とは” (日本語). コトバンク. 2021年3月9日閲覧。
  2. ^ 村松郁栄「震度分布と震源との関係」『地震 第2輯』第53巻第3号、日本地震学会、2001年、 269-272頁、 doi:10.4294/zisin1948.53.3_2692021年7月1日閲覧。
  3. ^ 等震度線(とうしんどせん)の意味 - goo国語辞書” (日本語). goo辞書. 2021年3月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Isoseismal mapのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Isoseismal map」の関連用語

Isoseismal mapのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Isoseismal mapのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの等震度線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS