ISO 3166-2:FIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISO 3166-2:FIの意味・解説 

ISO 3166-2:FI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 14:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ISO 3166-2:FI

この記事は、ISO3166-2規格のうち、FIで始まるフィンランド行政区分コードの一覧である。最初のFIはISO 3166-1によるフィンランドの国名コード

フィンランドの自治領であるオーランド諸島ISO 3166-2:AXのコード(下位割り当て無し)も有する。

コード

フィンランドの行政区分コード
コード 地名 フィンランド語表記 スウェーデン語表記
FI-01 オーランド諸島 Ahvenanmaan maakunta Landskapet Åland
FI-02 南カルヤラ県 Etelä-Karjala Södra Karelen
FI-03 南ポフヤンマー県 Etelä-Pohjanmaa Södra Österbotten
FI-04 南サヴォ県 Etelä-Savo Södra Savolax
FI-05 カイヌー県 Kainuu Kajanaland
FI-06 カンタ=ハメ県 Kanta-Häme Egentliga Tavastland
FI-07 中部ポフヤンマー県 Keski-Pohjanmaa Mellersta Österbotten
FI-08 中央スオミ県 Keski-Suomi Mellersta Finland
FI-09 キュメンラークソ県 Kymenlaakso Kymmenedalen
FI-10 ラッピ県 Lappi Lappland
FI-11 ピルカンマー県 Pirkanmaa Birkaland
FI-12 ポフヤンマー県 Pohjanmaa Österbotten
FI-13 北カルヤラ県 Pohjois-Karjala Norra Karelen
FI-14 北ポフヤンマー県 Pohjois-Pohjanmaa Norra Österbotten
FI-15 北サヴォ県 Pohjois-Savo Norra Savolax
FI-16 パイヤト=ハメ県 Päijät-Häme Päijänne-Tavastland
FI-17 サタクンタ県 Satakunta Satakunda
FI-18 ウーシマー県 Uusimaa Nyland
FI-19 南西スオミ県 Varsinais-Suomi Egentliga Finland

廃止されたコード

II-3以前のコード
コード 地名 フィンランド語表記 スウェーデン語表記
FI-AL オーランド諸島 Ahvenanmaan lääni Ålands län
FI-ES 南スオミ州 Etelä-Suomen lääni Södra Finlands län
FI-IS 東スオミ州 Itä-Suomen lääni Östra Finlands län
FI-LL ラッピ州 Lapin lääni Lapplands län
FI-LS 西スオミ州 Länsi-Suomen lääni Västra Finlands län
FI-OL オウル州 Oulun lääni Uleåborgs län

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「ISO 3166-2:FI」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISO 3166-2:FI」の関連用語

ISO 3166-2:FIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO 3166-2:FIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO 3166-2:FI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS