IMPLYゲートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IMPLYゲートの意味・解説 

IMPLYゲート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 08:05 UTC 版)

入力 出力
A B A → B
0 0 1
0 1 1
1 0 0
1 1 1

IMPLYゲート は論理包含論理ゲートである。論理含有と同じく、AならばBの真理値表に対応した論理ゲートであり、A→Bは¬A OR Bに対応する。他の論理ゲート(AND、OR、XOR)とは異なり、2つの入力は区別される。

記号

IMPLYゲートを表す記号は2種類(ANSI、IEC)ある。

Traditional IMPLY Symbol (MIL/ANSI) 記号 IEEE IMPLY Symbol (IEC 記号)

論理式では「→」を用いて、C = A → B = ¬ A OR B と表せる。

実装

2つのメモリスタを用いたIMPLYゲート(図は間違っており、正しくはメモリスタの両端は導通していない)

IMPLYゲートは2つのメモリスタを用いて実装できる[1]。メモリスタAに電圧をかけ、電流を測定する(入力A)。メモリスタBに電圧をかけ、電流を測定する(入力B)。左の入力端子にV_{COND}を、右の入力端子にV_{SET}を同時にかける(IMPLYを実行)。メモリスタAに電圧をかけ、電流を測定する。メモリスタBに電圧をかけ、電流を測定する(この測定結果が A IMPLY B である)。

関連項目

出典

  1. ^ B. Julien, S.S. Gregory, J.K. Philip et al. ‘Memristive’ switches enable ‘stateful’ logic operations via material implication Nature vol.464, pp.873−876 (08 April 2010).



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

IMPLYゲートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IMPLYゲートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIMPLYゲート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS