Homunculus_loxodontusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Homunculus_loxodontusの意味・解説 

Homunculus loxodontus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 07:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『Homunculus loxodontus』
作者 Margriet van Breevoort (nl)
製作年 2016年 (2016)
所蔵 Leiden University Medical Center, Leiden, Netherlands

Homunculus loxodontus(ホムンクルス・ロクソドントゥス)はオランダの芸術家マルグリート・ヴァン・ブレーヴォート (Margriet van Breevoort) による彫刻ライデン大学病院のために作られ、2016年春に設置された[1][2]。名前のHomunculusはホムンクルスを、loxodontusはアフリカゾウ属の属名(Loxodonta)を表しており、ホムンクルスの象という意味。

この彫刻はЖдун (ロシア語)/ Почекун (ウクライナ語)/ Пачакун (ベラルーシ語)( Zhdun / Pochekun / Pachakun、「待ってる人」を意味する)とも呼ばれ、ソビエト圏の国々で人気を得た。英語圏の国では「Wosh」と呼ばれている。日本語圏では「待ってる者」「ポチェくん」などと呼ばれている。

組成

作者によると、彫刻は医者の診療所で待つ人々の感情を象徴している[1]

インターネットミーム

2017年、ロシアと東欧諸国の国々で彫刻はインターネットミームとなり、絵画、写真、ビデオ、その他様々な媒体などでコラなどが作られた。ロシアのメディア企業CD Landは、2017年に彫刻の使用権を購入し、たとえばアニメシリーズを通じて使用する予定であるという[1][3][4]

脚注

  1. ^ a b c Автор Ждуна: эта скульптура изменила мою жизнь” (Russian). BBC (2017年2月6日). 2017年5月2日閲覧。
  2. ^ “Dutch Hospital's Cute Monster Sparks Unexpected Furor in Russia (PHOTOS)”. Sputnik International. (2017年2月10日). https://sputniknews.com/art_living/201702101050553707-zhdun-sculpture-meme/ 2017年5月4日閲覧。 
  3. ^ Dutch hospital’s monster sculpture a surprise hit in Russia”. NL Times (2017年2月6日). 2017年5月4日閲覧。
  4. ^ Ждун: 20 лучших образов Homunculus Loxodontus” (Russian). Cosmopolitan (2017年2月3日). 2017年5月3日閲覧。

関連項目

  • 加藤泉-日本の彫刻家。2004年制作の「無題 2004」を元にした英語圏コミュニティによる創作ストーリーがSCP財団を生み出すきっかけとなった。加藤は利用を非商用に限ることを条件として非積極的な容認の意向を示している。
  • Momoチャレンジ-2018〜2019年に世界的に拡散されたデマ、フェイクニュース。日本の造形作家相蘇敬介が制作した姑獲鳥の人形の画像が無断で使用された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Homunculus_loxodontus」の関連用語

Homunculus_loxodontusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Homunculus_loxodontusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHomunculus loxodontus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS