HSW_M120迫撃砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 武器 > 迫撃砲 > HSW_M120迫撃砲の意味・解説 

HSW M120迫撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/14 15:56 UTC 版)

120mm迫撃砲M-120
M120 na MSPO'2007
種類 迫撃砲
原開発国 ポーランド
運用史
配備先 ポーランド陸軍
開発史
開発者 スタロヴァ・ヴォラ製鉄所
開発期間 2004年
諸元
仰角 45° to 80°
旋回角 -5 to +5°
最大射程 7,100m
9,000m(RAP)

HSW M120迫撃砲(HSW M120 mortar)は、ポーランド陸軍が装備している120mm重迫撃砲である。

HSWとは、開発したHuta Stalowa Wola社の略称である。

参考資料

  • 120 mm moździerz mobilny z Huty Stalowa Wola. Nowa Technika Wojskowa. 2005. Nr. 9: s. 36-37. ISSN 1230-1655.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HSW_M120迫撃砲」の関連用語

HSW_M120迫撃砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HSW_M120迫撃砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHSW M120迫撃砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS