Function block diagramとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Function block diagramの意味・解説 

ファンクション・ブロック・ダイアグラム

(Function block diagram から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 09:09 UTC 版)

ファンクション・ブロックの例。入出力の接続線がある(この場合、入力2個、出力1個)。

ファンクション・ブロック・ダイアグラム英語: Function block diagram)またはFBD言語(FBDげんご)はプログラマブルロジックコントローラ(PLC)用のグラフィカルなプログラム言語で、 IEC 61131-3標準で定義される5言語のうちのひとつである。

「入力パラメータ」と「出力パラメータ」をもち、複数の機能を組み合わせた制御(処理)が部品化され、1つの命令のように簡素化される。

主なコンポーネント

ファンクション・ブロック・ダイアグラムを構成する主なコンポーネントには以下のものがある。

ファンクション・ブロック
1個以上の入力パラメータと1個の出力パラメータを持ついわば関数である。ファンクションは入力パラメータに与えられた値をもとに演算を行い、結果を出力パラメータに出力する。またプログラム上では同じ機能のファンクション・ブロックであっても各々が固有の内部状態を持てる(インスタンス化されているという)ものもある(例:フィルタやタイマ機能を持つものなど)。
変数
ファンクション・ブロックの入力パラメータに渡すデータ、もしくは出力パラメータから得た結果を格納するメモリ領域。
接続線
ファンクション・ブロックと変数、あるいはファンクション・ブロック同士を接続し、データの代入を行なう。
  • 複数の基本的なファンクション・ブロックを1個のファンクション・ブロックとしてまとめて表現することもできる。
  • ファンクション・ブロックの出力パラメータを別のファンクション・ブロックの入力に接続することもできる。

典型的なプログラム例のようす。

  入力    ファンクション・ブロック 出力      
         +------------------------+
        X|    +-----+             |R1     +------+
 --------|----|  *  |-------------|-------| Var1 |
        Y|    |     |             |       +------+
 --------|----|     |--+          |
         |    +-----+  |          |
        A|    +-----+  | +-----+  |R2
 --------|----|  +  |  +-| MAX |--|------- 他のファンクション・ブロック等へ
        B|    |     |    |     |  |
 --------|----|     |----|     |  |
        C|    +-----+    |     |  |
 --------|---------------|     |  |
         |               +-----+  |
         +------------------------+

プログラムのルール

ファンクション・ブロックの入力パラメータや出力パラメータは接続線または「リンク」で結ばれる。 言い換えると接続線は下記の2点間を接続するのに使う。

  • 入力変数と、ファンクション・ブロックの入力パラメータ
  • ファンクション・ブロックの出力パラメータと、他のファンクション・ブロック(または自分自身)の入力パラメータ
  • ファンクション・ブロックの出力パラメータと、出力変数

接続線には向きがあり、データは原則として左から右に向かって渡される。

また、接続される変数やパラメータは同じデータ型同士である必要がある。

変数や出力パラメータの右側から複数の接続線(「分岐」(ダイバージェンス)ともいう)を複数の相手に接続することで、同じデータ値を複数の相手に渡すこともできる。なお、この場合も受ける側の変数や入力パラメータはすべて同じデータ型である必要がある。

関連項目


「Function block diagram」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Function block diagram」の関連用語

Function block diagramのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Function block diagramのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファンクション・ブロック・ダイアグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS